北京オリンピックでメダル候補として有力な女子モーグル選手の川村あんり選手。
過去ワールドカップでもスウェーデン大会では優勝、その他でもここ最近では全て日本人最高位の好成績を収めているモーグル女子川村あんりさん。
17歳という若さでこれだけの成績を残していますが、まだ女子高校生なんですよね!
英語もペラペラで、見た目も日本人離れした顔立ちのためハーフ?と間違われたりする、川村あんり選手。
そんな川村あんり選手を育ててきた親は元アイスホッケー選手ということですがどんなかただったのでしょう?
また別荘でスキーをする環境や英語がペラペラな理由は実家が金持ちだから?
など気になりますよね。
そこで今回は、
- 川村あんり選手の親について
- 実家は金持ちなの?
- 英語がペラペラな理由は?
…あたりについて、まとめて紹介します。
タップできる目次
川村あんり(モーグル)選手の親は元アイスホッケー選手
この投稿をInstagramで見る
川村選手は東京生まれの新潟県南魚沼郡湯沢町で育ちました。
生年月日が2004年10月15日ということで、2022年2月現在17歳の女子高校生です。
現在は東京にある日本大育大学桜花高等学校の生徒でもあります。
そんなお父さんお母さんであるあんりさんの両親ですが、
元アイスホッケー選手だといことが分かっています。
川村あんりさんのそれぞれの両親について見ていきましょう!
川村あんり選手の父
川村あんり選手の父は川村修一さんは、西武鉄道アイスホッケー部の選手でした。
1965年5月30日北海道生まれというとで、2022年2月現在は56歳でいらっしゃいます。
西武鉄道アイスホッケー部は、日本ではアイスホッケーの強豪と言われた実業団チームでしたが、西武の実質的親会社である国土計画(コクド)とチームを分割され、その後2003年のシーズンを最後に消滅するも、
コクドアイスホッケー部と再統合し、2006年SEIBUプリンスラビッツと改名することになりました。
そんな歴史のある強豪チームの選手だったあんりさんのお父さんは、のちにSEIBUプリンセスラビッツ(コクドレディースアイスホッケークラブ)のコーチとして名を連ねていらっしました。
川村あんり選手の母
川村あんりさんのお母さんも元アイスホッケー選手だったことは知られています。
お母さん川村綾子さん(旧姓 中村綾子さん)もSEIBUプリンセスラビッツ(元コクドレデュースアイスホッケーチーム)のGKでした。
誕生日は1974年10月21日で長野県出身の現在47歳です。
旦那さんの修一さんとは9歳違いという年の差が離れていらっしゃり、
お父さんとお母さんはコーチと選手の関係だったのですね!!
そこで出会って結婚して、あんりさんが長女として生まれたということでした。
このコクドレディースアイスホッケーチームもかなりの強豪で、全日本女子アイスホッケー選手権では通算6回の優勝、準優勝を9回しており、
かなり強いチームだったことが伺えます。
そんなアイスホッケーの強豪チーム所属だったお父さんとお母さんの遺伝子を受け継いだ川村あんりさんは、
まさにウインタースポーツのサラブレットと言っても過言ではないですね!
川村あんり(モーグル)の実家は金持ち?
この投稿をInstagramで見る
ご両親が元アイスホッケーチームの強豪チームの選手だったことはわかりました。
そんなあんりさんは、3歳からスキーを始めており、そしてモーグルとの出会いは4歳です。
3歳の頃からあんりさんは、祖父母が越後湯沢町に所有しているリゾートマンションを拠点にして東京からスキーを滑りに来ていたそうです。
保小中一貫校の湯沢学園に入学し、スキーを本格的にはじめていらしゃいます。
祖父母がリゾートマンションを所有していたり、一貫校に入学していると、
それだけで聞くと、お金持ちじゃない?と思ってしまいますよね。
確かに都会に住みながら、別にリゾートマンションを持っているというのは裕福の象徴かもしれません。
そして、一貫校の湯沢学園ですが、調べてみたら地元の公立学校で、私立の学校ではありませんでした。
「湯沢学園」とは、湯沢町立の小学校5校、中学校1校、保育園5園を統合してできた保小中一貫教育がされている、非常に珍しい公立の保育園・小学校・中学校の一貫教育が受けられる学校とのことです。
あんりさんは、1学期2学期を東京の東久留米市立第六小学校で過ごし、
冬の三学期だけ新潟の湯沢学園で過ごすという二重生活をして頑張ってきたようです。
スノボで銅メダルをとった後にひき逃げ事故を起こした平岡卓さんも、
週末になるとお父さんが家のある奈良県から岐阜県のスキー場に数時間かけて連れて行って、腕を磨いたという有名な話もあります。
二重生活なんて、なかなかふつうではできないことですし、
祖父母のリゾートマンションがあってこそできたことなのでしょうが、お金がないとやっぱりできないかもしれませんね。
川村あんり(モーグル)が英語ペラペラな理由は?
世界大会のインタビューに英語で答えている川村あんり選手の動画です。
暗記していることを話しているわけではなく、インタビューで聞かれたことを英語でお話されていらっしゃいます。
なぜこんなに英語がペラペラなのでしょうか?
ご両親は外国の方ではない、というこがわかったので、アンリさんはハーフでも何でもありません。
また長期の留学経験はなさそうですし、国際大会にはよく行かれるので、海外で英語のスキルの一緒に磨いているのかもしれませんね。
英語のスピーキングだけでなく、洋書も普通に読めるレベルとのことですし、
スキー技術も英語もやはり本人の努力あっての賜物なのでしょう!
まとめ|川村あんり(モーグル)の親は元アイスホッケー選手で金持ち?英語ペラペラの理由も
川村あんり(モーグル)の親は元アイスホッケー選手で金持ち?英語ペラペラの理由もについて紹介してきました。
- お父さんとお母さんは強豪チーム出身で、コーチと選手(GK)という関係だった
- あんりさんは東京と新潟の二重生活を送り、スキーの力を磨いてた
- ハーフではないので、英語もご自身で腕を磨いてきたようです。
ということでした!
メダル有力候補の川村あんり選手、ぜひ北京オリンピックでは頑張って欲しいですね!!