高級ホテルでのアフタヌーンティーを楽しむ「ヌン活」。
コロナ渦であるにも書かわらず、2018年より2021年は1.5倍も売上が倍増しているそうで、場所によっては人気がありすぎて予約がとれにくい場所もあるようです!
そんなアフタヌーンティーを楽しむヌン活で、男性はどのような服をしていったらいいでしょうか?
高級ホテルのラウンジやカフェ、最近では最上階のバーでのヌン活もあるとのことで、ドレスコードが指定の場所もあり、服装選びに困りますよね。
またお母さんと一緒にアフタヌーンティーを楽しむ中高生男子の服装や夫や彼氏に至るまでのドレスコードはどうしたいいの?
ということで、アフタヌーンティー(ヌン活)における男性の服装についてまとめてみました。
▼新社会人や社会人の彼氏へのプレゼント名刺入れについて
名刺入れ社会人彼氏へのブランドオススメ5選!プレゼントや就職祝いにも
▼2022年話題のマヌルパンについての記事はこちらをどうぞ。
マヌルパンの売ってる場所は?コンビニや通販でも買えるか調査!
タップできる目次
アフタヌーンティー(ヌン活)とは?
[明日から開催] グランド ハイアット 東京、いちご×バラが彩る深紅の限定アフタヌーンティー – https://t.co/UBffPqHS3k pic.twitter.com/elvSLJj5VT
— Fashion Press (@fashionpressnet) December 25, 2021
そもそも、アフタヌーンティー(ヌン活)を知らない方のために、こちらで簡単に説明しますね!
アフタヌーンティーとは、アフタヌーンティーを楽しむ活動のことで、
略して「ヌン活」といいます。
タピ活もあったように、なんでも皆がせっせと流行にのってるものにいそしむと、活がつくかんじですね。
そして「アフタヌーンティー(ヌン活)」のはどういうことをするのかというと、
高級ホテルのラウンジやカフェ、バーなどで「アフタヌーンティーセット」なるものを提供してくれる場所に行って、美味しいお茶とケーキセットをいただく
….という活動になります!
だからこそ、男性も結婚式やパーティーほどではありませんが、ある程度の服装・ドレスコードが存在するのです。
では、どのような服装を着ていったらいいのでしょうか?
アフタヌーンティー(ヌン活)の男性のドレスコードや服装はどうする?夫や彼氏のドレスコードは?
【EXO-L-JAPAN】オフィシャルブック『PLANET#15』News③#チェン 特集では“ONとOFF”をテーマにインタビュー!
クールなスーツ姿にもぜひ注目してください👔▼12/31(金)23:59までにご入会(=ご入金)で『PLANET#15』が届きます!https://t.co/XbTUPz5jnD
#EXO #EXO_JP_FC pic.twitter.com/utYJn9Vx18— EXO_NEWS_JP (@EXO_NEWS_JP) December 24, 2021
ヌン活こと、アフタヌーンティーを高級ホテルで楽しむ際の大人の男性の服装はどうすればいいでしょうか?
夫や彼氏、大学生の男性のドレスコードってあるのか?リサーチしてみました。
新宿にある高級ホテル「パークハイアット東京」ですが、41階にあるピークラウンジではアフタヌーンティーセットが景色もケーキやスコーンの美味しさも最高で非常に人気にあるヌン活場所です。
パークハイアット東京のドレスコードを見てみると、
※ドレスコードについて
ピーク ラウンジでは、男性のランニングシャツやタンクトップなど袖無しの衣服でのご来店をご遠慮いただいております。
誠に恐縮ではございますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。引用:パークハイアット東京
ということでした。
男性が腕を出すようなスタイルがNGということのようです。
では他のホテルも見てみましょう。
月型のホテルで有名な「インターコンチネンタル横浜グランドホテル」のラウンジ&バー「マリンブルー」でも数種類のアフタヌーンティーセットを提供しています。
こちらのドレスコードを確認したところ、「ドレスコードはございません。」と公式サイトに明記されていました。
横浜みなとみらいの有名高級ホテルでも、ドレスコードがない場所があるんですね♪
では最後に、
ヌン活発祥と言われている、「ホテル椿山荘東京」ですが、ル・ジャルダン(ロビーラウンジ)でアフタヌーンティーを食べることができます。
こちらのドレスコードを調べてみたところ、特にドレスコードに関しては記されていませんでした。
ホテルに入っているレストランや割烹料理屋にいたっては、ドレスコードが
浴衣、サンダル、雪駄、ショートパンツ、トレーニングウェアでのご利用はご遠慮願います。
引用:ホテル椿山荘
ということでした。
場所によって、ドレスコードはまちまちであることはわかりました。
しかし、
ドレスコードがしっかり決まっているホテルを見てみると、腕を出した服装や短パン、サンダルや雪駄、トレーニングウェア等のカジュアルな服装ではNGということがわかりました。
つまり、
どんな服装をしていけばドレスコードがあってもOKな服装なの?
ということですが、「スマートカジュアル」な服装スタイルがドレスコードが決まっている高級ホテルでも相応しい服装とのことです。
スマートカジュアルの服装って?
ではスマートカジュアルな服装ってどんな服装なのでしょうか?
スマートカジュアルの服装とは、「ジャケット+パンツスタイル」が主流のスタイルとのことです。
結婚式などの服装で「平服」と記されているものはインフォーマルと言われていて、このスマートカジュアルの一つ上の段階のダークスーツ着用を意味しているのですが、
このインフォーマルの一段階下である「スマートカジュアル」は、ダークスーツよりももっとカジュアルでもう少し広いシーンで着用できるスタイルです。
基本的なスタイル「ジャケット+シャツ+パンツ+靴」で着用していけばまず問題ありません。
シャツはビジネススタイルと違って色や柄で華やかなもので全然OKですし、ノーネクタイでも問題ありません。
オフィスカジュアルで少しだけ周りの人と差を付けたい方や、レストランでお洒落にスマートカジュアルを着こなしたい方、ブラックレーベルならではのシャドーCBチェックセットアップはいかがですか?実店舗にて販売中です。 #ブラックレーベルクレストブリッジ #ブラックレーベル pic.twitter.com/QOlWhS8Kfn
— BLACK LABEL CRESTBRIDGE (@blacklabelcb) February 14, 2020
ワイ初のスマートカジュアルを着てみた。どう?
ドレスコードった難しいなぁ🤔一番楽なカジュアルドレスコードだけど。 pic.twitter.com/Ntq4uGSFl8
— 甲本ヒロミ♂🚙(ハズレじゃなければ大当たり)💨 (@jokerman1005) October 2, 2021
普段着のジーンズにパーカーという感じよりは、もうちょと小綺麗なカチッとしたスタイル
…という感じですね^^
アフタヌーンティー(ヌン活)の中高校生の服装は?
ご家族に連れられて一緒にヌン活を楽しむ中高生の男子学生の服装はどうしたらよいのでしょうか?
もし、制服をお持ちの場合は、学生服が様々なシーン(結婚式から葬儀まで)に対応できるため、学生服でホテルでアフタヌーンティーに出かけるのも良いアイディアだと思います。
震え……………………………………た…………………………………………………………(こんな清潔感丸出しの学生服着た男子に893が頭ポンした………………………………………???????????) pic.twitter.com/EYC0yGZ0fj
— あきら🍽 (@akirax_aph) December 24, 2021
小さいお子さんと違って中高生の場合、さすがに短パンにタンクトップというのも大人の男性と同じ用に、やはり厳しいものがあると思うので、
袖のあるシャツやTシャツ、長ズボンに汚れすぎていないスニーカー(サンダルは同じくNG)ならOKではないでしょうか。
学生さんの場合は特に公式サイトも記されていませんが、大人と同じで小綺麗にされていれば全く問題ないと思われます。
アフタヌーンティー男性のドレスコードや服装はどうなる?夫彼氏や中高校生の注意点|まとめ
アフタヌーンティー(ヌン活)の男性のドレスコードや服装はどうする?夫や彼氏や中高校生の注意点!について紹介してきました。
ホテルによって、ドレスコードがあるところとないところがあることがわかりましたね。
- 短パン、袖なしの服、サンダルや雪駄などの服装はNG
- スマートカジュアル(ジャケット・パンツに靴)ならなおOK
- 中高生の場合、学生服なら幅広いシーンで対応できるのでオススメ
- 学生服じゃない場合、短パン+タンクトップ+サンダルなどの服装ではなく、袖ありシャツ+長ズボン+靴
ということでした。
今は各地の高級ホテルでアフタヌーンティー(ヌン活)を楽しむことができるますが、スマートカジュアルが良いとはいえあまり神経質にならずに、清潔感ある服装を心がけて、ぜひ美味しいケーキとお茶を楽しむことをオススメします!