岸田内閣が発足し、コロナも落ち着きを少しずつですが減少傾向にあるこの頃、再びGotoキャンペーンが再開する?という情報がニュースやネットでも流れ始めています。
岸田首相がGo To 2.0と銘打ってをキャンペーンを再開させる方向で動いているようです、
Go to2.0キャンペーンはいつから再開?
Go To 2.0の予約開始時期は?
子供も利用可能?
などこのあたりについてご紹介していきたいと思います。
タップできる目次
Go To 2.0はいつから再開?
Go To 2.0はいつから再開でいつまで?ということですが、正式な日程はまだ政府からは今の段階では発表されていません。
しかし、以前から言われていた再開の予想としては11月の半ばから12月の頭にかけての再開を政府はめざしているそうです。
そして、いわゆる感染状況の指標としては、感染状況の指標が2以下になるときが再開の目安とされているそうです。
- ステージ1【感染ゼロ散発段階】感染者が散発的に発生
- ステージ2【感染暫定段階】感染者が徐々に増加・医療体制負荷が徐々に蓄積
- ステージ3【感染急増段階】感染者が急増・医療提供体制に支障
- ステージ4【感染爆発段階】爆発的な感染爆発が起き、医療提供体制が機能不全
ということになっています。
ちなみに10月10日発表の各地の感染状況の指標ですが、
- 東京:ステージ3
- 京都:ステージ4
- 兵庫:ステージ3
- 大阪:ステージ3
- 沖縄:ステージ4
となっており、特に観光地として人気のある沖縄や京都がまだステージ4の段階にあることを見ると、今すぐに再開というのは厳しそうですね。
また、いつまでGo to 2.0はやるのかということも含め、正式発表され次第、こちらで追記したいと思います。
「Go to 2.0」は一時休止中のGo toキャンペーン岸田首相バージョンで進化系ことを意味しています。岸田首相も総裁に選出前から「Go to 2.0」と銘打って発言されていました。
以前のGo Toトラベルより内容がバージョンアップしているところは、
- ワクチン接種証明や検査の陰性証明ができれば割引率UP
- クーポン券をデジタル化
- 大手ではなく中小のホテルや旅行会社を使うと割引率UP
にするといったバージョンアップになっているようです。
Go To 2.0の予約開始時期はいつから?
Go To 2.0の予約開始時期はいつからなのか非常に気になりますよね。
HIS,JTB,楽天トラベルなど大手旅行会社を調べてみましたが、まだGo to 2.0の予約開始は始まっていませんでした。
しかし、旅行会社独自でGo to~とうたって10,000円引き!(国内旅行+ホテル)などのキャンペーンをしているサイトもありましたので、旅行会社も今か今かと準備をしてまちかまえている状況のようですね。
以前のGo to トラベルを取り扱っていた旅行会社は、おそらくGo To 2.0も取り扱いをしてくるものと思われるので、チェックしてみてください!※一部抜粋となります
楽天で旅行するとポイントもたまるだけでなく、割引クーポンも定期的に発行してるのでかなりお得に旅することができますよ~♪
[jin_icon_arrowdouble]楽天トラベルを覗いてみる
Go To 2.0は子供も利用可能?
Go To 2.0は子供も利用可能?はあるのか調べてみました。
まだGo To 2.0キャンペーン内容の正式発表はされていませんが、
前回のGo To トラベルでも子供や幼児も大人同様同じような割引をしてくれました。
子供の大人も関係なく「1人」換算でしたね。
実際にかかる費用は旅館の費用は子供料金として計上されるのですが、Go toトラベルは、子供の大人も関係なく「1人1泊35%で上限14000円までの割引」をしてくれてという実績があります。
※詳細が分かり次第更新・追記させていただきます。
おそらく今回も同じように1人◯◯%上限◯◯円の割引という形で、子供の大人も関係なく利用可能になるのではないでしょうか。
子供の接種証明は必要?
コロナワクチンは5歳から11歳の子どもはワクチン接種の対象となっています。
しかし、12歳以下はそもそも公費でのコロナワクチン接種はできません。
こうなると、Go to 2.0では小学生や幼児は接種証明はどうなるのでしょうか?
必要?不要?
今の2021年10月現在、予防接種法に基づく公費でのコロナワクチン接種の対象は12歳以上となっているため、11歳以下の小学生や幼児はワクチンの接種対象になっていません。
※ただし自費では5歳以上なら接種可能
こういったことを鑑みると、子供の接種証明がなくてもGo to 2.0の子供の利用は可能になるのではないかと思います。
ただし、12歳以上の小学6年生以上の子供の場合は公費での接種対象になっているので、接種証明が必要になってくるのではないでしょうか。
Go to 2.0再開されるまでに、幼い子供たちも公費でのワクチン接種できる?
旅行に連れて行くとなると、幼児はコロナが重症化しないとわかっていても、ワクチン接種していないと不安ですよね。
Go to 2.0再開されるまでに、幼い子供たちも公費でのワクチン接種できるようになるのでしょうか?
今現在、5歳以上ワクチン接種は可能ですが、公費での無料でのワクチン接種は12歳以上となってます。
実際に、12歳から15歳の接種も臨床試験なしに日本でも実施されることになりました。
小学校低学年や保育園等でのクラスターも海外で増えてきていることから、アメリカでも5歳から11歳の接種を拡大するようにファイザーが要請したようですね。
アメリカがこのような状況なので、日本でもGo to 2.0が始まる前に5歳以上11歳以下の子供の公費での接種は進まないのではないかと思われます。
Go To 2.0はいつから再開?予約開始時期や子供も利用可能?|まとめ
Go To 2.0はいつから再開?予約開始時期や子供も利用可能?についてまとめて紹介してきました。
- Go To 2.0は11月下旬~12月頭にかけて再開する模様
- Go To 2.0でも旧GOTOトラベルと同じように旅行会社で予約が可能になる模様
- Go To 2.0でも旧GOTOトラベル同様、子供も利用可能になるのでは?
ということでした。
もちろん、私達も安心安全にGo To トラベルキャペーンを利用したいですし、そもそもこちらのキャンペーン自体も税金で賄われているわけですから、国民全員が平等に利用できるのか?というと、時間とお金に余裕がある人たちにしか利用できない制度になっており、賛否両論がおきていますね。
まずは、焦ることなく国民の安全を第一に考えて運用していってほしいですね^^
今は、ルームアップグレードや朝食無料などのとってもお得な「ワクチン接種後旅行応援プラン」もあります^^