福岡県福岡市に所在する筥崎宮(はこざきぐう)は、日本三大八幡宮のひとつとされる歴史ある神社として県内でも親しまれています。
勝運の神様として知られ、毎年1月末にはソフトバンクホークスの選手たちが揃って参拝する神社としても有名です。
そこで今回は、筥崎宮初詣2024の
- 筥崎宮初詣2024の参拝時間は?
- 筥崎宮初詣2024の屋台出店は?
- 筥崎宮初詣2024の混雑状況は?
- 筥崎宮初詣2024の駐車場
- まとめ
など、筥崎宮初詣に関する情報をご紹介します!
タップできる目次
筥崎宮初詣2024の参拝時間は?
筥崎宮の参拝時間は通常6:00~19:00ですが、大みそかから正月三が日については終日可能です。
縁起物の授与時間については以下のとおりです。
(2024年の情報は明らかになっていませんので、過去の情報を参考にしています。)
大みそか | 8:30 ~ 17:00 |
元旦 | 0:00 ~ 翌2日20:30 |
1月3日 | 8:30 ~ 20:30 |
1月4日 | 8:30 ~ 17:30 |
筥崎宮は人気の初詣スポットであるため、毎年大勢の参拝者が訪れます。
そこで、筥崎宮初詣2024の参拝時間と参拝穴場時間をまとめてみました。
参拝時間 | 参拝穴場時間 | |
---|---|---|
大みそか~元旦 | 終日 | 大みそかの日中~夕方 年明けの深夜1:00~4:00 |
1月2日 | 終日 | 三が日のなかでは混雑が緩和 早朝、夕方は比較的ゆったりと参拝可能 |
1月3日 | 終日 | 「玉取祭」のため大混雑が予想 早朝、日没後が穴場 |
三が日は、ほぼ終日混雑が予想されます。
日本三大八幡の一つで放生会でも有名な筥崎宮で、神事「玉取祭(玉せせり)」本日開催。詳細こちら→ https://t.co/am2gjqCUPl pic.twitter.com/nCuo0ayVH7
— 福岡のニュース (@TwitFukuoka) January 2, 2020
筥崎宮では1月3日13:00~14:30に「玉取祭(玉せせり」の神事が行われるため大混雑します。混雑を避けたい方はこの時間帯は回避したほうが良さそうです。
ゆっくりと参拝されたい方は、4日以降がおすすめですよ。
詳しくは下の公式サイトで詳細をご確認下さい!
筥崎宮初詣2024の屋台出店は?
初詣のお楽しみと言えば、屋台もそのひとつですよね!
筥崎宮初詣の屋台出店はどうなっているのでしょうか?
過去の情報によると筥崎宮の屋台出店は大みそか~1月7日です。
参道に約120店舗もの屋台が出店します。
店舗にもよりますが、神社の参拝時間にあわせて営業しています。
大みそか~元旦にかけては夜通し屋台を楽しむことができますよ!
3日までが屋台出店のピークで、4日以降は店舗数も多少減りますが屋台を楽しむことができそうです。
初詣行こうと思ったらすごい人多かったから、ふつうに屋台で好きなもの買って帰った😋
アンパンマンベビーカステラ焼きたて&可愛いからおすすめ❤️
#筥崎宮#初詣 pic.twitter.com/zKtRx7ubLh— UNa猫 コンペイト-3- 🍫🐼 (@chocopandac) January 1, 2023
筥崎宮の参道両側にずらりと並んだ屋台!
初詣のご利益もいただきたいですが、こちらのグルメもいただきたいですね~。
初詣は筥崎宮⛩
お節を食べてビール🍺にワイン🍷からの…屋台でビールとラーメン🍜最高✌️笑笑
正月早々…豚めし🐷#初詣2023 pic.twitter.com/GIH1ZxkTGO— いずみんママ🦁✨ (@mqxqBCuytkOs6k4) January 3, 2023
福岡ならではの屋台グルメは、やはりトンコツラーメン!!
初詣で冷えた体に染みる絶品グルメですね。
その他、たくさんの屋台がありますよ。
- 焼きそば
- たこ焼き
- はし巻き
- 豚バラ串
- 牛タン
- 焼き鳥
- トンコツラーメン
- フライドポテト
- フランクフルト
- ベビーカステラ
- 梅ヶ枝餅
- 社日餅
- チョコバナナ
- りんご飴
など、定番の屋台グルメや地元ならではのグルメを堪能することができます。
なかでも「社日餅(やきもち」は筥崎宮名物のアンコ入りの焼きもちで、アツアツで食べると体も温まりますよ。お土産にもおススメの一品です!
筥崎宮初詣2024の混雑状況は?
筥崎宮初詣2024の混雑状況はどうなんでしょうか。過去の混雑状況をチェックしてみましょう。
筥崎宮や太宰府、宗像大社など年末年始に交通規制https://t.co/v4Nt5jr2ZB
福岡県警は年末年始、初詣の混雑が予想される神社周辺など県内14カ所で交通規制を行う。#太宰府天満宮 #筥崎宮 #宮地嶽神社 #宗像大社 #西日本新聞me
— 西日本新聞me (@nishinippon_dsg) December 28, 2021
筥崎宮では例年、初詣期間中は交通規制が行われます。参道および参道周辺道路の車両通行が禁止され、歩行者用道路となります。
交通規制を行うくらい混雑が予想されるということです!
参拝には公共交通機関をおススメしますが、車利用をされる方は交通規制情報を確認してお越しくださいね。
初詣。すごい混雑! (@ 筥崎宮 in 福岡市, 福岡県) https://t.co/QkDgPW8dRQ pic.twitter.com/X07r5cJz4y
— minako (@minako634) January 4, 2015
本当にすごい混雑ぶりです。参拝するまでにどのくらいかかるのでしょう。
寒い季節なので足元から冷えて体調を崩してしまうなんてことにならないように、しっかりと防寒対策をしてお出かけ下さいね。
また寒さからトイレに行きたくなりがちなので、事前にトイレは済ませておきましょう!
筥崎宮の正月三が日の初詣は混雑が予想されます。
お子さまや年配の方といった体力に自信のない方と一緒に参拝する場合は、三が日は避けて4日以降の平日に参拝されることをおススメします。
筥崎宮初詣2024の駐車場
筥崎宮では12月31日~1月3日の初詣期間中、通常の専用駐車場に加え特別駐車場が設置されます。
駐車台数は多く準備されていますが、初詣期間中は交通規制もあり混雑も予想されるので、できるかぎり公共交通機関で参拝することをおススメします。
- 宮前駐車場
- 外苑駐車場
- 特別駐車場(3カ所)
それではひとつずつ詳しくみてみましょう。
宮前駐車場
宮前駐車場は、境内の拝殿にもっとも近い駐車場です。
- 100台収容可能
- 最初の200円/60分、以降100円/60分
外苑駐車場
外苑駐車場は国道3号線沿い、鳥居横の駐車場となります。
- 230台収容可能
- 最初の200円/60分、以降100円/60分
特別駐車場
特別駐車場は初詣期間など臨時的に設置される駐車場です。
駐車場は3カ所あります。
- 約1,800台収容(3カ所合計)
- 一律800円
参道特別駐車場
お汐井浜特別駐車場(北)
砂地なので雨天時は足元が悪くなるので注意が必要です。
お汐井浜特別駐車場(南)
砂地なので雨天時は足元が悪くなり注意が必要です。
駐車場は予約可能!
とはいえ、臨時駐車場が全部埋まっていて駐車できない可能性もあります。
ましてや初詣。
そんな時におすすめなのが、駐車場を事前予約・決済ができちゃう【akippa(あきっぱ!)】
を利用することです。
あきっぱは全国に約3万8千ほど駐車場があり、目的地に近い場所から選ぶことができ、
15分単位で駐車することができる今どきの駐車場システム。
最大30日前から予約可能なので、めちゃくちゃ混雑する祭りや花火大会に車でお出かけしたい方にはオススメの駐車場【akippa(あきっぱ!)】
です。
筥崎宮周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
>>楽天トラベルで宿泊先を見てみる