島根県出雲市で開催される「出雲神話まつり2022」は今年で第17回目の開催の花火大会です!
出雲神話まつりは、「神話の夢舞台出雲」をポリシーに開催されてる出雲らしい市民のための盆踊り&花火大会となっています。
ということで、この記事では
- 出雲神話まつり2022の花火大会の場所や穴場は?
- 出雲神話まつり2022の屋台出店
- 出雲神話まつり2022の混雑状況
など、出雲神話まつりの情報をリサーチし、詳しくご紹介致します!
タップできる目次
出雲神話まつり2022の場所や概要
出雲神話まつり2022の開催日程や開催場所や打ち上げ場所について見ていきましょう!
もともとは「斐伊川祭り」で知られる出雲神話まつり。
揖斐川の河川敷は、神話・ヤマタノオロチ退治で知られる伝説の舞台で、この河川敷で繰り広げられる花火大会は圧巻です!
出雲神話まつり2022年は、コロナ感染症のため、8月13日(土)の盆踊り大会は中止となっていますので、ご注意下さい。
ただし、8月28日(日)の花火大会は開催となっています!
出雲神話まつり2022花火大会の開催日程
- 開催日:2022年8月28日(日曜日)
- 時間:20:00~20:50
- 小雨決行、荒天中止
- 打上数:約8000発
- 打ち上げ場所:大津神立河川敷公園
もともと、8月14日の花火大会の開催予定でしたが、コロナの関係で市民の安全を考えて日にちが変更されました。
詳しくは下の公式サイトで詳細をご確認下さい!
打ち上げ場所
出雲神話まつり花火大会 (2年前)
(カメラワークはご容赦ください)#打ち上げ花火#出雲神話まつり pic.twitter.com/YetBxC6wNz— oka (@oka_brassphoto) August 21, 2021
出雲神話まつりの開催場所:鳥取県出雲市 大津神立河川敷公園
です。
一畑電車北松江線の出雲駅から二駅目の大津町駅から徒歩14分の場所にある大津神立河川敷公園。
駅から約1キロの場所にあり、徒歩でもむかえる距離となっています。
出雲神話まつり2022花火の穴場は?
11日12日「第13回出雲神話まつり」が開催!11日はくにびき中央通りで出雲盆踊り、12日は大津神立河川敷公園で花火大会があります。花火は20時より音楽に合わせて約8,000発!周辺には駐車場がありませんので一畑電車など公共交通機関をご利用ください。https://t.co/fJDdou8dc3 pic.twitter.com/krtNmrAZG2
— 出雲観光協会 (@izumoguide) August 10, 2018
出雲神話まつり2022の花火の穴場を早速見ていきましょう!
出雲神話まつりの見応えのある穴場はどこなのか、過去の開催情報からSNSや掲示板等をさがしたところ、
- 穴場名1
- 北神立河川公園
- 穴場名3
- 穴場が他にあれば追加(下の見出し3と内容も追加する)
- 打ち上げ会場から1番近いホテル名
ということでした!
ひとつずつ見ていきましょう。
神立橋
出雲神話まつり 2017 (ラスト)
10月 全国の神様が立つという
神立橋(かんだちばし)から撮影しました(*^^*) pic.twitter.com/NoPlMOHzlI— hana (@nohana101) August 12, 2017
打ち上げ場所から目と鼻の先の橋です。
国道9号神立橋ほうは、19時~22時30分の間通行止めになってしまいますが
こちらの神立橋からは、Tweetの画像ように花火がよく見えるようです!
北神立河川公園
打上場所から直線距離で約1キロと離れた対岸の公園。
こちらでしたら混雑を避けて肉眼でもしっかりと花火を見ることができますね!
三本松公園
出雲神話まつり
令和元年8月11日
今年最後の花火かな#出雲神話まつり#出雲市 pic.twitter.com/a9Gu0bgATH— たかし (@takashi522) August 11, 2019
こちらは夜景と花火が一緒に見れる穴場スポットになっています!
どちらかというと、カメラで花火と夜景を両方おさめたい方にはおすすめの場所です。
虫が多いので、虫よけスプレー等しっかり防護をされるたほうがいいです。
ホテル武志山荘
とまぁ、いきなり波乱の幕開けとなりました出雲旅行2日目(汗)
まずは一晩お世話になった宿紹介でも『ホテル武志山荘』
結構年季の入ったホテルですが、水回りは綺麗◎
でも部屋付きのシャワーの湯量と温度が…
諦めて千円の貸切浴場使いましょうwご飯は朝夕どちらも味・ボリューム共に100点! pic.twitter.com/W4RV9gKHPX
— ラルフ・ウィンドル (@ralf_windl) July 13, 2020
ホテル武志山荘は、花火打ち上げ場所から約2000mという
程よい距離のベストポジション!
打ち上げが会場から花火が見える絶好のホテルは、
この付近では見つけることができませんでした。
ただこちらのホテルを予約すれば、混雑した花火大会からの帰宅も楽ですし
ゆっくりゆったりと出雲神話まつりを楽しむことができますよね。
予約をするときは、万が一にでも、お部屋から花火が見えることを確認して予約を取りましょう。
周辺の宿泊施設は下記から予約ができます!
出雲神話まつり2022花火の過去の混雑状況は?
出雲神話まつりは例年13万人の来場者を誇る、山陰では大きな花火大会となっていますが、過去の混雑状況を見て見ましょう!
一畑電車 大津町行き
出雲神話まつり花火大会に伴う臨時列車 pic.twitter.com/qP77Ko9OuK— suwa233 (@suwa233) August 12, 2017
一畑電車のWEBページを見たら、8/29の「出雲神話まつり花火大会」の臨時列車の案内がありました。で、その注意書きに、「大変混雑するので、各駅若しくは武志駅で往復券を…」とあります。前者は承知していましたが、後者は想定外!
— 豊田電車区 (@nishitota) August 20, 2010
やはり例年13万人が来場する出雲神話まつりの花火大会。
過去には一畑電車も臨時電車が出ているところを見ると、やはりかなりの混雑が予想されます。
一畑電車の公式サイトでは、武志駅で往復券の購入をオススメしていますが、
交通系ICカードが使えるようならこちらにチャージして利用するのもいいでしょう!
出雲神話まつりの渋滞に関する口コミを調べてみましたが、
特に渋滞に関するものがみつかりませんでした。
しかし、過去の情報には国道9号の交通規制があるため
多少なりとも出雲市の道路は普段より道が混雑したり渋滞すると思われます。
長い車の渋滞が続く可能性もあるので、
くれぐれも車に乗る前はトイレを済ませてから乗車することをおすすめします!
では混雑を避ける方法はをご紹介しますね^^
混雑を避けるため方法
どうしても混雑を避けるのが難しい状況になってきますが、
小さな子供がいたり、体力がない方、混雑が苦手な方は
- 出雲市内のホテルを予約する
- 往復券切符を買っておく
- 交通系ICカードにチャージしておく
- 最後まで花火を見ずに、1時間前~45分前には観覧を終わりにして帰る
- 車で来ない
という方法がオススメです!
出雲神話まつり2022花火の屋台
出雲神話まつり2022の過去の屋台情報を見ていきましょう。
出雲神話まつり花火大会中止のアナウンスが市役所の車から流れてるし、屋台も今日は出ないらしいので帰ろう(´・ω・`)
— ソラリス(@ミーア) (@solaris_alpha) August 17, 2014
過去の情報やSNSをリサーチすると、混雑をさけるために、
出雲神話まつりの会場内での屋台の出店はない、ということです。
出雲神話まつり2022の駐車場情報
出雲神話まつりの過去の駐車場情報をリサーチしてみました!
11日12日「第13回出雲神話まつり」が開催!11日はくにびき中央通りで出雲盆踊り、12日は大津神立河川敷公園で花火大会があります。花火は20時より音楽に合わせて約8,000発!周辺には駐車場がありませんので一畑電車など公共交通機関をご利用ください。https://t.co/fJDdou8dc3 pic.twitter.com/krtNmrAZG2
— 出雲観光協会 (@izumoguide) August 10, 2018
出雲神話まつりでは特に臨時駐車場などを設置しているわけでないので
駐車場がありません。
そのためできるだけ公共交通機関を利用して下さい!とのことでした。
そこで、会場近くのコインパーキングや有料駐車場を調べて見ました!
調べた結果、会場近くにはコインパーキングが存在せず、
出雲駅付近に集中していました。
出雲市駅南駐車場
出雲市駅南側にある駐車場です。
1000円で1泊できると口コミにありました!
イマコラウンド駐車場
昼間1時間300円、夜間1時間200円のようです。
駅近で便利!
出雲市駅前駐車場
24時間最大500円でお安いですね!
人吉花火大会2022の場所や穴場は?屋台出店や交通規制情報も!
伊予彩まつり花火大会2022の場所や穴場は?駐車場や屋台情報も!