加西サイサイ祭りまつりは2023年で第46回開催になる兵庫県加西市の夏祭りになります。
最後の締めフィナーレをかざるのが花火となっていて地元の人たちに愛されているお祭りです。
ということでこの記事では
- 加西サイサイ祭り花火2023の場所や穴場は?
- 加西サイサイ祭り花火2023の駐車場や屋台
など、加西サイサイ祭り花火2023の情報をリサーチし、詳しくご紹介致します!
タップできる目次
加西サイサイ祭り花火2023花火の場所
「加西サイサイ祭り花火」は兵庫県加西市の大祭りで、特設ステージでのモノマネのど自慢や楽器演奏や盆踊り、そしてフィナーレに花火大会といった、
家族全員で楽しめるお祭り構成となっています。
加西サイサイ祭り花火の開催場所と日程
加西サイサイ祭り花火の開催概要です。
- 場所:兵庫県加西市北条町横尾1000【加西市役所駐車場】
- 開催日:2023年8月6日(日)
- 時間:20:30~21:00(イベントは15:00~21:00)
- 雨天決行・荒天中止
- 打上数:1000発
- 打ち上げ場所:円山公園付近
となっています。
本祭のイベントは15時から開始で21時までです。
前夜祭は、
2023年8月5日(土)午後5時30分~午後8時30分※雨天中止
となっています。
前夜祭は雨天中止となっているので、注意が必要ですので、
こちらの公式サイトで確認しましょう!
打ち上げ場所
加西サイサイ祭り花火の開催場所:丸山総合公園
となっています。
こちら花火当日は丸山総合公園の立ち入りは禁止となっているそうです!
加西サイサイ祭り花火2023花火の穴場は?
加西サイサイ祭り🎆
加西市民以外は参加ご遠慮下さいって書いてたので、山の上から遠距離でそぉっと撮影😅
山登りきつかったし、蒸し暑いし、虫よけ塗りまくってもぶんぶん寄ってくるので、大変でした🥵
でもやっぱり花火はいいですね~🤗#花火 #夜景 #兵庫 #加西 #加西サイサイまつり pic.twitter.com/8E3ktuVDAE— てつ(佐々木徹也) (@TetsubowlU) August 2, 2021
加西サイサイ祭り花火2023の花火の穴場を早速見ていきましょう!
なんだかんだ、家にいて花火を見ることもできますが
花火の大きな音や煙のニオイなど、
現場でしか味わえない花火は密にならない穴場でみたいですよね!
SNSの等でリサーチしてみたところ、
- ランドマーク展望台
- 吉本公園
ということでした!
ひとつずつ見ていきましょう。
いこい村 ランドマーク展望台
ランドマーク展望台から見る明石海峡大橋と
加西市内
高さ約20mのランドマーク展望台からは、遠く明石海峡大橋までも眺望できる名所となっている。 #北播磨 #ひょうごの景観 #ランドマーク展望台 #明石海峡大橋 #加西市 pic.twitter.com/wHniT7u3ry— ひょうごの景観ビューポイント150選 (@Hyogoview150) June 23, 2018
こちらは地元の方の口コミ情報です。
いこいの村にランドマーク展望台があり、ここから見える景色も夜景も最高とのことです!
ただし、いこいの村の体育館の裏の階段をあがっていく形ですが、
約20分ほど登らないといけない距離とのことです。
吉本公園
こちらは打ち上げ場所の丸山総合公園の北東にある公園です。
距離的にも丁度見やすい場所にあります!
こちらも地元の人の口コミですが、ベンチもあってゆったり花火を
見ることができるそうですよ♪
アスティアかさい
こちらは上の2つよりも混雑する場所となりますが
花火を見やすい屋上としてご紹介いたします。
図書館やコープなどの地元の人の複合施設で普段は駐車場も無料で使用できます。
お祭り当日や花火の時は混雑しますが、
打ち上げ会場の北西にあたり、
距離的にも遠すぎず丁度良い場所になるのではないでしょうか。
ホテルルートイン加西 北条の宿
ホテルルートイン加西 北条の宿は、花火打ち上げ場所から北西にあり
アスティアかさいの真裏にあるビジネスホテルです。
Googleの口コミ評価も4.1と高く、高評価の宿です。
居室を予約すれば周りの人からも邪魔されるとなく、
ゆっくりと楽しめそうですね!
駐車所もゆったりとしてるのも高ポイント。
祭りが近くなると予約しづらくなりますので
早めの予約、予約した部屋から花火が見えるかの確認をしておきましょう!
⇒ホテルルートイン加西 北条の宿の詳細・予約はこちら
その他、周辺の宿泊施設は下記から予約ができます!
加西サイサイ祭り周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
>>楽天トラベルで宿泊先を見てみる
加西サイサイ祭り花火は地元のお祭ですが、2022年は募金の募って市民たちが花火の数をふやしたことでも有名です。
加西サイサイ祭り花火2023花火の屋台
加西サイサイ祭り花火の過去の屋台情報を見ていきましょう。
大秀堂ハシマキ 副店長孝一です。
本日は地元加西市の
市役所駐車場で行われる
加西サイサイ祭りにて出店しております。#加西市#加西サイサイ祭り#夏祭り
#36℃越え#あっつ#ハシマキ#粉もん pic.twitter.com/e2WvdoqkLi— 御旅奉参会@八御会 (@boubanakai) August 5, 2018
今日は地元加西の
サイサイ祭り pic.twitter.com/Em1XWSfYt0
— 御旅奉参会@八御会 (@boubanakai) August 7, 2016
地元 加西サイサイ祭り✨ pic.twitter.com/LnE9Df9gnu
— 御旅奉参会@八御会 (@boubanakai) August 2, 2015
過去の情報をSNSで検索してみましたが、
かなりの屋台が出店するようですね!
- ハシマキ
- ガツンとdeみかん
- クレープ
- やきそば
- スーパーボール
- ジュース・お茶
- 9ボール
- からあげくん
- 台湾かき氷
- 金魚すくい
などなど、ここには書ききれないくらいの屋台が出店されており
祭りの一つの醍醐味でもありますね!
メイン会場で屋台巡りしながら、花火を見るのも楽しそうですうよね^^
加西サイサイ祭り花火2023の駐車場情報
加西サイサイ祭りの過去の駐車情報を見ていきましょう。
過去の加西市の情報によると、
来場者用の駐車場が7つ用意されていました。
- イオンモール加西北条
- アスティア加西
- 加西商工会館駐車場
- みなと銀行
- 健康福祉会館
- アラジンスタジアム
- 大栄化学工業駐車場
ということでした!
こちらからまつり会場の加西市役所から少し距離がありますが、
シャトルバスが運行していますので、そちらに乗車してメイン会場に向かうことができます!
駐車場は予約可能!
とはいえ、来場者用駐車場やコインパーキングがいっぱいで
結局駐車できなかったということも。。。
そんな時におすすめなのが、駐車場を事前予約・決済ができちゃう【akippa(あきっぱ!)】
を利用することです。
あきっぱは全国に約3万8千ほど駐車場があり、目的地に近い場所から選ぶことができ、
15分単位で駐車することができる今どきの駐車場システム。
最大30日前から予約可能なので、めちゃくちゃ混雑する祭りや花火大会に車でお出かけしたい方にはオススメの駐車場【akippa(あきっぱ!)】
です。