初詣2024 PR

【大山阿夫利神社】初詣2023の混雑状況や駐車場は?ケーブルカーは使える?

大山阿夫利神社】初詣2023の混雑状況や駐車場は?ケーブルカーは使える?
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

神奈川県伊勢原市に所在する大山阿夫利神社は、相模の大山にある関東総鎮護の神社です。

スポンサーリンク

開運パワースポットの神社として有名な大山阿夫利神社は、山頂は富士山からつながる強い龍脈の頂上に位置しているため、強力なパワースポット地点とされています。

また、願望実現や仕事運をもたらすとのことから、数多くの人が訪れる人気の神社です!

うさ
うさ
そんな大山阿夫利神社の初詣の混雑状況や駐車場、ケーブルカーの使用状況など参拝前に把握しておきたい!

そこで今回は、大山阿夫利神社初詣2023の

  • 混雑状況
  • 混雑を避けた参拝時間
  • 駐車場
  • ケーブルカー情報

など、大山阿夫利神社初詣に関する情報をご紹介します!

スポンサーリンク

大山阿夫利神社の初詣2023の混雑状況

2023年の混雑状況はどうなるのかを、大山阿夫利神社の過去の初詣の混雑状況からチェックしてみましょう。

2022年元旦、まだ夜明け前の午前5時前後だからなのでしょうか、びっくりするほどの混雑はないようです。

参拝にはそこそこいらっしゃっているようですが、ケーブルカー始発前の日が昇る前に行くのが穴場時間なのかもしれませんね。

こちらの方は、毎年参拝に訪れているようで、2019年の1月3日に参拝されたときのツイートです。

参拝待ちの列ができるほどの混雑ぶりですね。

1月3日でこの状況ということは、元日は凄い混雑になることが予想できます。

他の方のツイートにも、「正月三が日で初詣に行こうとしたが、バスが混んでいるとの情報から参拝に行くのを断念し、4日にゆっくりと行くことにした」とのこと。

やはり、正月三が日の昼間は混むことを予想しておいたほうが良いみたいですね。

スポンサーリンク

大山阿夫利神社の初詣2023の参拝時間

上記のように、4日目だと昼間でもゆっくりと参拝できるようです

このようなことから、

  • 元日に参拝の場合は、早朝がおすすめ
  • ゆっくりと参拝を望む場合は、4日目以降がおすすめ
  • お正月三が日に参拝を望む場合は、午前中のほうが比較的良い

となります。

大山阿夫利神社の参拝時間と参拝穴場時間をまとめてみました。

参拝時間 参拝穴場時間
元旦 深夜0時~元旦17時00分 早朝~10時が狙い目
1月2日 9時~16時30分 9時~10時が狙い目
1月3日 9時~16時30分 9時~10時が狙い目

せっかくなら、少しでも混雑時間を避けて参拝をしたいですよね。

あえて正月三が日を避け、4日(水)もしくは週末の7日(土)、8日(日)に行かれてみるのはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

大山阿夫利神社の初詣2023の駐車場

大山阿夫利神社の駐車場についてですが、近隣駐車場の利用となり、伊勢原市営大山第一駐車場と伊勢原市営大山第二駐車場、伊勢原大山があります。

伊勢原市営大山第一駐車場

大山阿夫利神社の公式サイトにも載せてある市営駐車場です。

  • 大山阿夫利神社まで272m、徒歩4分~6分
  • 84台収容可能
  • 料金は600円/全日
  • 24時間入出庫可能

たくさんの方がこちらの駐車場に停めるため、すぐ満車になる可能性が高いでしょう。

伊勢原市営大山第二駐車場

こちらはも大山阿夫利神社の公式サイトに載せてある駐車場です。

  • 大山阿夫利神社まで864m、徒歩11分~16分
  • 44台収容可能
  • 料金は1,000円/全日
  • 24時間入出庫可能

第一駐車場に比べ、若干距離もあり料金も高めです。

伊勢原大山

こちらは民営駐車場のため、少し料金が高めになります。

  • 大山阿夫利神社まで539m、徒歩7分~10分
  • 37台収容可能
  • 料金は500円/60分
  • 上限料金は平日が最大料金入庫当日24時まで800円、土日祝が最大料金入庫当日24時まで1000円
  • 24時間入出庫可能

伊勢原市営大山第二駐車場よりも若干近いですが、60分単位で料金が加算されます。

また、下記のような情報がありました!

大山小学校に無料臨時駐車場が用意されるようで、臨時バスも出ているようですよ!

スポンサーリンク

大山阿夫利神社の初詣2023はケーブルカーは使える?

正月三が日はチケット売り場も混雑していると思いますが、お子様連れの方や、体力に少し自信がない方などは、徒歩よりケーブルカーの利用をおすすめします。

しかし、大山阿夫利神社の2021年の初詣では大晦日は運行せず、元日から5日までケーブルカー運行時間に規制がかかったようです。

2022年と2023年は、SNS等で調べて見ましたが、今のところ情報はないようですから、2023年は通常運行される可能性が高いと思われますが、分かり次第更新しますね!

スポンサーリンク

大山阿夫利神社周辺おすすめの宿泊先&ホテルは?

大山阿夫利神社に大晦日から初詣に行かれる場合や、混雑を気にされる方は

ぜひお近くのホテルは宿泊所を利用するといいですよ!

うさ
うさ
大山は男坂や女坂があるほど急な坂にありなかなか体力を消耗する神社です
大山ケーブル行の終点下車。こま参道を上って徒歩5分の場所にある大自然に囲まれ、一番大山神社に近い老舗旅館です。女将さんの評判も素晴らしく、総合評価がダントツ高い旅館です。

旅館あさだの詳細はこちら

創業四百余年の純和風山荘で、とうふ参道の中腹に位置する老舗山荘です。山荘のご主人・女将さんが気さくで丁寧で、お料理もヘルシーでおいしいとの評判です。駐車場も無料で3台ありますのでこちらで宿泊するのもいいですね。

山荘 なぎさの詳細はこちら

大山ケーブルカー乗り場まで徒歩10分の距離にある宿坊です。女将さんの心遣いが隅々にあり、お料理が美味しいと評判です♪

蓬生亭 逸見の詳細はこちら

まとめ

【大山阿夫利神社】初詣2023の混雑状況や駐車場は?ケーブルカーに関して紹介してきました!

  • 大山阿夫利神社の初詣は正月三が日を避けると混雑を回避できる
  • 大山阿夫利神社の初詣に無料駐車場と臨時バスが出ている
  • 大山阿夫利神社の山頂へは、ケーブルカーがおすすめ

という内容でした!

大山阿夫利神社の山頂は、標高1250mのため大晦日の夜はもちろん、早朝も日中もかなり冷え込むことでしょう。

お出かけの際は、防寒対策をしっかりされて行かれるようにしてくださいね!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク