この記事では、お得なお菓子福袋で有名なスーパー三和の福袋2023について紹介します。
毎年発売されるスーパー三和の福袋は、ヤマザキなど有名なお菓子メーカーの商品をたくさん詰め合わせた福袋で毎年大人気!
そこでこの記事では、スーパー三和福袋2023の
- 予約は出来る?
- 販売日程
- 初売りで購入するには?
- 口コミや評判
など、スーパー三和の福袋2023について徹底リサーチした内容を、
詳しく紹介させていただきます!
タップできる目次
スーパー三和福袋2023の予約開始はいつから?
スーパー三和の福袋2023、予約が出来たら一安心ですよね。
しかし過去を遡って調べましたが、スーパー三和の福袋は予約をおこなっておらず、店舗での初売りでのみ購入出来る模様でした。
初売りでどうすれば購入出来るかは、以下の記事を参考にしてみてください。
スーパー三和の福袋2023はどこで買える?(初売り)
予約が出来ない分、初売りではたくさんのお客さんが福袋を求めて来店されることが予想されます。
そこでスーパー三和の福袋2023はどうしたら買えるのかチェックしていきましょう。
スーパー三和福袋2023 実店舗での販売日は?
現在はまだ正式な発表はありませんが、例年通りいくと全国のスーパー三和にて販売されることになると思います。
初売りの販売日ですが
スーパー三和の全店舗にて
2023年1月2日から~
※店舗によっては1月1日から販売開始
となる予想です!
ショッピングモールなどでテナントとして出店している店舗は、そのモールの営業日に準ずると思われます。
スーパー三和福袋2023購入方法&注意点
店頭販売のみになる為、発売当日は先着順の購入になる可能性が高いです。
そのため、開店時間に来店したが列に並んでいる方がたくさんいて買えなかった…という事態もあり得るので、注意が必要だと思います。
何時から列に並べるのか、整理券の配布はあるのか…など、購入を予定している店舗に電話や来店して確認しておくと良いかもしれません。
また、スーパーということで全国様々な場所に店舗があるため、福袋の売れ行きも地域差がありそうです。
例年は何時頃売り切れているか、など店員さんに聞いてみるのも手かもしれませんね!
スーパー三和福袋2023 オンライン通販での初売り販売は?
福袋はオンライン・ネット通販で購入できません!
ネットスーパーも運営していない為、実際に店舗に行って購入するしかなさそうです。
スーパー三和福袋2023の中身ネタバレについて!
今回発売される福袋の中身や内容がどうなのか見て行きましょう!
今の時点ではまだスーパー三和福袋2023の内容が発表されていませんが、
過去の福袋から予想すると・・・
スーパー三和オリジナルのお楽しみ袋(お菓子)や食品メーカーヤマザキの商品を詰め合わせた福袋、また菓子庵丸京や新宿中村屋などの老舗メーカーもそれぞれ詰め合わせの福袋を販売していた模様です。
なので、今年もお菓子を中心とした数種類の福袋が販売されるのではないでしょうか。
特にスーパー三和オリジナルのお楽しみ袋や、ヤマザキの福袋は毎年の恒例販売になっているようなので、2023年も販売される可能性が高そうですね!
スーパー三和福袋2022の中身ネタバレ
過去歴代の福袋の中身や内容は今後の中身の参考になるので詳しく見ていきましょう。
毎年恒例 スーパー三和 お菓子福袋‼️
これで¥1,080 …😆
しかし毎回(ハロウィン、クリスマスも) どうぶつえんゼリー入ってるな←実はけっこう好き😁#どうぶつえんゼリー pic.twitter.com/EUKgTZwc4V— す~ (@kumacchyu0417) January 2, 2022
価格:1080円
“毎年恒例”とありますので、この方はよくスーパー三和の福袋を購入しているのかもしれません。
「どうぶつえんゼリー」が毎回入っているとのことなので、今回の福袋にも入っているかも…!?小さなお子様がいる家庭には嬉しいおやつになりそうですね!
甘納豆など、ご年配の方にも人気があるお菓子も入っているため、幅広い年齢層の方にお楽しみ頂けそうです。
スーパー三和福袋2022の中身ネタバレ
「2022福袋②スーパー三和の1,080円(税込)お菓子福袋です。
14点でメーカー小売価格3,450円分です。でもカントリーマアムが500円が実際店では300円弱で販売してるから3千円弱の内容かな。
でもお得です♪
詳細は「地球の中心への旅」ブログへ→https://t.co/TeGypfokxR pic.twitter.com/iDrZ6NZSdJ— 明矢◆地球の中心への旅 (@l_eaky_cauldron) January 2, 2022
価格:1080円
こちらは全部で14点入っているとのこと。すごいボリュームですね!
メーカー小売価格が3450円なので、金額的にもだいぶお得な福袋と言えそうです。
どうやら2022年の福袋は内容が同じもので統一されていたようで、売り場に張り出されているPOPを見れば事前に何の商品が入っているか確認ができたそうです。
福袋特有のドキドキ・ワクワク感が減っていしまい残念…と思われる方もいるようですが、あらかじめ中身がわかるので失敗がなくて嬉しい!との声が多数の模様。
確かに中身に自分や家族の好きなお菓子が入っていれば、それだけでも購入意欲をそそられますね!
スーパー三和福袋2021の中身ネタバレ
スーパー三和で買ったのはヤマザキ福袋。これもネタバレ写真あり。個人的にはこっちが当たりだと思う。 pic.twitter.com/FfGwYd0QMZ
— tanacala (@tanacala) January 2, 2021
価格:1080円
ヤマザキの商品が入った福袋ですが、この年は2400円相当のものが入っていたそうです!
ヤマザキ製パン福袋と書いてあるので、菓子パンの福袋かな?と思いましたが、やはり消費期限の関係かお菓子がメインで入っているようです。
バウムクーヘンやパウンドケーキ、ワッフルなど腹持ちの良さそうなお菓子から、ラスクや羊羹といった御茶菓子になりそうなものまであります。
三和オリジナルのお菓子福袋と比べると、スナック菓子などは入っておらず、食べ応えのある商品が多く入っているようです。
この方が呟いているように、大人の方が食べるにはヤマザキの福袋を好む方も多いかもしれません。
お菓子としてはもちろん、軽食にもなりそうな商品も入っており、豊富なラインナップでお得感がありますね!
スーパー三和の福袋2023の口コミは?
こちらの福袋を過去に購入された方の口コミをチェックしていきましょう!
正月だが全然めでたくないし正月らしいことも特にしてないので…スーパー三和のお菓子福袋
これで¥1000 はかなりお得!
しばらくおやつには困らない。 pic.twitter.com/sUGEU3Z3HS— す~ (@kumacchyu0417) January 2, 2020
色々口コミを調べてみましたが、「この量が入って1080円は大変お得!」との感想が多く、毎年リピート購入されている方もたくさんいらっしゃるようでした。
お菓子は日持ちするので家にストックしておけますし、たくさんあっても困らないですよね。
福袋の内容も、ポテトチップスなどのスナック菓子から、クッキーやチョコレート、かりんとうやお煎餅など、和洋のお菓子が一つの福袋にバランス良く入っていて、とても魅力的だなぁと感じました!
スーパー三和オリジナル福袋、もう売り切れ寸前だよ。今年は商品の中身ネタバレ写真あったからかな? pic.twitter.com/ZPfcXhapAc
— tanacala (@tanacala) January 2, 2021
初売り当日、早い時間に行かれたのでしょうか?
「もう売り切れ寸前」と、スピード感のあるなくなり方に驚いている様子です。
「今年は中身のネタバレがあったからかな?」とのことですが、2020年までは中身のネタバレがなく、2021年より中身を公表して販売するようになったのかもしれません。
またこの方は、中身がわかるようになったため売れ行きが良くなったと推測しているようで、やはり内容を魅力的だと感じて購入される方が多いのではないでしょうか?
2023年その他のオススメの福袋!
スーパー三和の福袋を狙っている方に、オススメしたい福袋を4つご紹介します。
おすすめ福袋 |
---|
サンクゼール福袋2023予約&中身ネタバレ!初売りや攻略ポイントも |
北野エース福袋2023予約&中身ネタバレ!初売りや攻略ポイントも |
ロッテ福袋(菓子)2023の中身ネタバレ!予約や口コミも詳しく! |
ミスド福袋2023予約はいつから?ドーナツ引換券と中身のネタバレ! |
また、スーパー三和が好きな方のために、楽天やGoogleでめちゃくちゃ人気の福袋をご紹介しますね♪

![]() |
カールやポテトチップスなど18種類のスナックが詰め合わせのスナック菓子福袋!
口コミ件数も90件以上の大人気商品です。 |
---|
まとめ
スーパー三和福袋2023に関して紹介してきました!
- 予約やオンライン販売はなく、実店舗で初売りのみ行う模様
- メインはお菓子の福袋
- 中身を公表するようになってからさらに人気が増え、売り切れる可能性大
- 店舗の営業時間や、販売数など事前に調べられるものは来店もしくは電話にて確認した方が良い
という内容でした!
スーパー三和の福袋は、子供からご年配の方まで幅広い年齢層がターゲットになっているため、毎年大変人気があるということがわかりました。
1080円〜と、福袋の中では低価格なので購入しやすいことも人気の一つかもしれません。
購入を希望される方は、年明け営業日の初日に早めに来店することが購入の1番の鍵となりそうです!
最後まで読んでいただきありがとうございました。