日本橋の「江戸桜通り」は桜の開花時期にあわせて、ライトアップされる人気のお花見スポットです。
江戸桜通りは石造りの歴史的建造物が建ち並び、桜のライトアップとあわせてロマンチックな風景を楽しむことができます。
ということで、この記事では、
- 日本橋の桜ライトアップの時間は?いつからいつまで?
- アクセスについて
- 屋台は?混雑状況は?
など日本橋の桜のライトアップについて詳しくリサーチしたのでご紹介しますね♪
タップできる目次
日本橋の桜ライトアップの時間は?いつからいつまで?
日本橋の江戸桜通りには約80本のソメイヨシノが植わっています。
春になると一斉に咲き誇る桜と石造りのレトロな大型ビルのコントラストは本当に素敵です。またライトアップが桜色というのもニクイ演出ですよね!
さてさて、桜のライトアップですが、やはり気になるのはライトアップする時間や期間ですよね。
さっそくチェックしていきましょうね。
桜のライトアップはいつから?
日本橋の桜のライトアップの期間については
開催期間:2024年3月15日(金)~4月7日(日)
ということです!
※2024年の情報は公表されていないので、過去の情報をもとに推測しています。
ちなみに2023年は3月17日(金) 〜 4月9日(日)でした。
東京 日本橋室町(2020/3/26, 18:40)
日本橋にある,江戸桜通りの桜並木をライトアップした「江戸桜イルミネーション」は,その歴史的建造物の荘厳さに似つかわしいものではなかったが,この「日本橋 桜フェスティバル」の「桜ライトアップ」なるものは,きれいにドレスアップしている。 pic.twitter.com/uiLILkUVd4
— ひとみちゃん (@ELSS107) March 29, 2020
桜のライトアップの期間ですが、例年、日本橋では桜の開花時期である3月中旬~4月上旬に『SAKURA FES NIHONBASHI (桜フェス日本橋)』が開催されています。
桜のライトアップはこの『桜フェス日本橋』の期間中に行われるイベントです。
今日の1冊「ぐりとぐら」
明日4/1の桜フェス日本橋(3/17-4/9開催中)にて、絵本を楽しむ冒険~ぐりとぐらのウラ~Book Lounge Kable feat. はじまり商店街のイベントもあります。https://t.co/GP6lU95wp7 pic.twitter.com/gPZLNnQHOo— 兜LIVE!(兜町・茅場町のローカルメディアサービス) (@kabutolive_) March 31, 2023
桜フェス日本橋ではお花見のほか、お茶会やワークショップ、ライブなどの各種イベントや日本橋の老舗店舗とコラボした桜メニューやお土産など楽しみが盛りだくさんです!
桜ライトアップの時間帯は?
日本橋の桜ライトアップの時間帯については
点灯時間:17:00~23:00
となっています。
※公式の発表はまだされていないので、2023年の情報を参考にしています。
🌸桜ライトアップ🌸
期間限定で日本橋の桜の名所である江戸桜通りが桜色にライトアップ!
本館も可憐なピンク色に染まっています。夜桜を見ながらちょっと特別な夜のお散歩をしませんか😉
~4月9日(日)
※午後5時頃より点灯しています
※諸般の事情によりイベントが変更・中止となることがあります pic.twitter.com/PTYMhsceHz— 日本橋三越本店 MITSUKOSHI (@mitsukoshi_nh) March 29, 2023
桜にあわせてピンクにライトアップされた日本橋というのも粋ですね~。
ゆったりと日本橋を散策しながらの夜桜見物はかなりオシャレ!
日本橋の桜ライトアップのアクセス
ではでは、日本橋の桜ライトアップまでのアクセスについてもチェックしてみましょう。
【電車】
東京メトロ半蔵門線・銀座線「三越駅」より徒歩2分
JR総武線「新日本橋駅」より徒歩5分
駅からのアクセスが抜群なので電車でお出かけするのがGOODです。
ちなみに車でのアクセスも可能ですが、日本橋周辺の駐車場は慢性的に混雑気味ですので、あまりおススメしません。
日本橋の桜ライトアップの混雑状況
都内有数の人気の花見スポットである日本橋の桜のライトアップですが、混雑状況はどうなっているのでしょうか?
混雑しています!
駅近でアクセスもいいため、ふらっと寄りやすいこともあって、混雑します!
特に土日はかなり混雑します。
所用で姪らと日本橋へ。
多くの観光客で混雑してる。
ビル街にも桜並木🌸があり
とてもきれい。陽がカンカン照っていて
まるで夏のような今日💦。 pic.twitter.com/gkShJpVKyb— anna-c-aikawa (@annacaikawa) March 29, 2018
最近では海外からの観光客も多く、かなり賑わっているようです。
昼間は比較的混雑も少ないようですが、夕方から始まる桜色のライトアップを目当てに人が集まってくるようですよ。
日本橋の桜ライトアップの屋台について
桜もいいけれど、やっぱり花より団子!って方も多いですよね。お花見にはやっぱり屋台グルメがマスト!
日本橋では屋台出店があるのでしょうか?
過去の屋台情報を参考までに見ていきましょう。
今日は日本橋の福徳神社周辺で開催されたニホンバシ桜屋台2023へ🌸
マンダリンオリエンタルや鰻の名店の共同屋台など日本橋の美味しいお店の味が少しずつ楽しめる素敵なイベント✨
あいにくの雨☔でしたが日本橋の粋を感じられて大満足でした💮😋#ニホンバシ桜屋台2023 pic.twitter.com/CKUl1rBJ5Z— leciel🌈 (@leciel364) March 26, 2023
日本橋の桜屋台🌸🌸幸せタイム😊 pic.twitter.com/eorOqFYs8s
— ZERO (@moezero) March 25, 2023
日本橋で開催される桜フェス日本橋では『ニホンバシ桜屋台』の出店があります!
この桜屋台すごいことに、日本橋の老舗飲食店やホテルがオリジナルメニューを出店するんです。
そんじょそこらの屋台とはひと味もふた味も違うこと間違いなしです。
このニホンバシ桜屋台の出店情報についてですが、
出店期間:2024年3月23日(土)~3月24日(日)
出店時間:12:00~18:00(売り切れ次第終了)
出店場所:福徳神社周辺(仲通り・浮世小路・福徳の森)
※荒天時には「江戸桜通り地下歩道」に会場変更あり
となっています。
※※2024年の情報は公表されていないので、過去の情報をもとに推測しています。
2日間限定のみ!混雑必至。
ただ絶品グルメを食べられることは間違いないのでぜひとも参加したいところです!
では、気になる屋台ですが、どんな出店があるのかリサーチしてみると
- 京漬物寿司(京つけもの西利)
- ラクレット(ビストロサブリエ/イマノフルーツファクトリー)
- デミたまバーガー(レストラン桂)
- 肉鮮すき焼き餃子(肉鮮問屋 佐々木)
- すき焼き食べ比べ(伊勢重)
- 青森シャモロックのつくね串と燻製玉子セット(三富魯久汁八)
- のどぐろの唐揚げ(干物まる)
- だし巻きサンド(いけ増)
- 日本酒(お江戸日本橋和酒BARみよし)
- 糖質をおさえたようかん(榮太樓總本舗)
- 親子丼(鶏とちょこっと料理ほっこりや)
- そばがきの田楽(室町砂場)
- 江戸前まぐろにぎり(繁乃鮨・吉野鮨本店・蛇の市本店・舟寿し)
- 低糖質パン(MAISONKAYSER)
- やきもろこし(玖子貴)
- たけのこ炊き込みご飯(日本橋だし場はなれ)
- 鰻くりから焼(うなぎ割烹大江戸・日本橋いづもや・高嶋家・伊勢定)
- 焼売(大勝軒)
- ベーコン串(手作りハム工房レッカービッセン)
- 日本橋神茂おでん串(豊年萬福)
- 桜咲くおしるこ(文明堂カフェ)
- 桜エビ春キャベツのクリームスープ(マンダリンオリエンタル東京)
- 唐揚げ自家製タルタルソース&チリソース(ダイニングボラーノ)
- 砂肝のコンフィ(ヴィーノ エ イル ラコルタ)
な、なんという屋台のラインナップなんでしょう!!
価格もリーズナブルに一流のグルメが味わえる贅沢な屋台です。
混雑は間違いないとは思いますが、ぜひコチラの記事を参考に日本橋の桜ライトアップを楽しんでいただけたらと思います。