桜ライトアップ PR

北上展勝地の桜まつり2024の見頃やアクセスは?ライトアップや駐車場についても!

北上展勝地の桜まつり2024の見頃やアクセスは?ライトアップや駐車場についても!
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

北上展勝地は岩手県北上市にある東北有数の桜の名所です。

スポンサーリンク

北上川の河畔にある広大な敷地をもつ公園で、2㎞におよぶ桜のトンネルがあるほか敷地内には約1万本の桜があると言われています。

「さくらの名所100選」「みちのく三大桜名所」に選定されている人気の花見スポットです。

うさ
うさ
そんな北上展勝地の桜まつりの見頃やアクセス、ライトアップや駐車場についても詳しく知りたい!

ということで、この記事では、

  • 北上展勝地の桜まつり2024の見頃やアクセスは?
  • 北上展勝地の桜ライトアップ2024の時間は?
  • 北上展勝地の桜まつり2024の駐車場は?
  • 北上展勝地の桜まつりの混雑状況!

など北上展勝地の桜まつりについて詳しくリサーチしたのでご紹介しますね♪

スポンサーリンク

北上展勝地の桜まつり2024の見頃やアクセスは?

北上展勝地は人気のお花見スポットとして、例年多くの人で賑わいます。

なかでも一番の見どころは、珊瑚橋から北上川沿いの約500本のソメイヨシノが作り出す2㎞に及ぶ桜のトンネルです。

また2万9,300㎡の広大な敷地内には約1万本の桜があるとされていて、種類も約150種類とさまざまな桜を楽しむことができます。

早咲きの大山桜やお馴染みのソメイヨシノ、遅咲きの霞桜、そのほか八重桜や江戸彼岸など、開花時期も異なる桜も多く植わっています。

そのため比較的長い期間にわたって桜を楽しめるのも魅力のひとつです。

そんな北上展勝地桜まつりとなると気になるのは、見頃やアクセスについてですよね。

早速、チェックしていきましょう。

桜の見頃は?

北上展勝地桜まつりの桜の見頃については、

見頃期間:4月中旬~4月下旬

となっています。

気象条件によっては多少前後することはありますが、例年コチラの期間となっています。
また、コチラの見頃時期はソメイヨシノを参考にしています。

北上展勝地では早咲きや遅咲きといった多くの種類の桜がありますので、上記した期間より長く桜を楽しむことができますよ。

また例年、桜の開花時期にあわせて「北上展勝地さくらまつり」が開催されています。

桜まつりの期間については

開催期間:2024年4月4日(木)~4月29日(月)

となっています。

桜まつりの期間中には

  • 北上川こいのぼり
  • 観光馬車
  • 夜桜ライトアップ
  • 岩手のうまいもん市

といった各種イベントほか民族芸能公演や鬼剣舞なども行われます。

こいのぼりといえば5月5日ですが、北上展勝地桜まつりではすこし先取りして桜とともに空を泳ぐこいのぼりを眺めることができます。

珊瑚橋の下流でゆらゆらと優雅に泳ぐこいのぼりと桜のコラボを楽しめますよ!

まつり期間中は桜のトンネルを観光馬車に乗って優雅に花見を楽しむことができます。

観光馬車の詳細についてですが、

時間:9:00~17:00
料金:【片道】大人500円、子供300円【往復】大人800円、子供500円
乗り場:桜並木入口(南側)
※こどもは小学生以下、3歳以下は無料

となっています。

花見には団子もつきもの!北上展勝地桜まつりでは「岩手うまいもん市」と称して屋台出店もあるようです。

グルメ片手に花見できるというのは贅沢ですよね!

夜桜ライトアップについては、後で詳しくみていきますね。

桜まつりのアクセスは?

北上展勝地桜まつりへのアクセスについては、

【電車】
JR「北上駅」より徒歩約30分、またタクシーで約10分
※無料シャトルバスもあり

【車】
東北自動車道「北上江釣子IC」また「北上金ヶ崎IC」より約15分

となっています。

北上駅より運行される無料シャトルバスについてですが、

運行期間:さくらまつり期間中
運行日:例年 満開時の土日祝
運行時間:9:00~17:00(30分間隔)
乗車料金:500円

となっています。

公共交通機関を利用される場合は、このシャトルバスを利用するのが便利です。

スポンサーリンク

北上展勝地の桜ライトアップ2024の時間は?

北上展勝地ではまつり期間中、桜のライトアップが行われます。

その点灯時間についてみてみましょう。

北上展勝地の桜のライトアップは

点灯時間:18:00~20:00

となっています。

昼間とはまた違ったロマンチックな雰囲気が楽しめるのが夜桜見物の醍醐味ですよね。

スポンサーリンク

北上展勝地の桜まつり2024の駐車場は?

北上展勝地の桜まつりでのの駐車場については、

専用駐車場が利用できます。

とのことです。

北上展勝地内の駐車場の利用についてですが、

駐車料金:協力金500円/台
駐車台数:約500台

となっています。

通常時は無料で駐車利用できますが、まつり期間中は桜の保全や育成のための協力金500円が徴収されます。

ただ、かなり混雑が予想されるので、出来る限り公共交通機関の利用をおススメします。

駐車場は予約可能!

しかし、混雑が予想されるとはいえ事情によりどうしても車での来場した場合でも、駐車場が全部埋まっていて駐車できないんじゃないか・・って不安があります・・。

そんな時におすすめなのが駐車場を事前予約・決済ができちゃう【akippa(あきっぱ!)】
を利用することです。

あきっぱは全国に約3万8千ほど駐車場があり、目的地に近い場所から選ぶことができ、

15分単位で駐車することができる今どきの駐車場システム。

最大30日前から予約可能なので、めちゃくちゃ混雑する祭りや花火大会に車でお出かけしたい方にはオススメの駐車場【akippa(あきっぱ!)】
です。

スポンサーリンク

北上展勝地の桜まつりの混雑状況!

さて、東北でも人気の花見スポットである北上展勝地ですが、桜まつり期間中の混雑状況はどうなっているのでしょうか。

かなり混雑しています!

人気スポットとあって、地元の方々だけでなく遠くから足を運ぶ観光客まで多くの人が訪れます。
特に、まつり期間中の土日となるとかなり混雑します。

過去の口コミをみてみると・・・

やはり混雑しているようですね。

北上展勝地の敷地はかなり広いので、人が集中して花見する場所がない!というほどはありません。

ただ、車利用する方の駐車場待ちやそれに伴う周辺道路の渋滞が予想されるので、くれぐれも時間に余裕をもってお出かけしたほうが良さそうです。

混雑を回避するのはなかなか難しそうですが、コチラの記事を参考にして北上展勝地の桜まつりを楽しんでもらえたら嬉しいです。

スポンサーリンク