初詣2024 PR

太宰府天満宮の初詣2024の屋台や混雑状況は?駐車場や参拝時間も!

太宰府天満宮の初詣2024の屋台や混雑状況は?駐車場や参拝時間も!
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

福岡県太宰府市にある太宰府天満宮は、全国から多くの参拝者が訪れる神社として知られています。

スポンサーリンク

太宰府天満宮は、学問の神様である菅原道真(天神さま)を祀っていることから、受験生が合格祈願を願って参拝する人気のスポットとしても有名です。

うさ
うさ
そんな太宰府天満宮の初詣の屋台や混雑状況、駐車場、参拝時間を参拝前に把握しておきたいね!

そこでコチラの記事では、

  • 太宰府天満宮の初詣2024の屋台は?
  • 太宰府天満宮の初詣2024の参拝者数や混雑状況は?
  • 太宰府天満宮の初詣2024の駐車場について
  • 太宰府天満宮の初詣2024の参拝時間

など太宰府天満宮の初詣2024についての情報をリサーチしました!

スポンサーリンク

太宰府天満宮の初詣2024の屋台は?

初詣と言えば、地元グルメを味わえる屋台グルメも楽しみのひとつですよね!

太宰府天満宮の初詣の屋台情報をリサーチしてみました。

太宰府天満宮の初詣では例年、約80店舗の屋台が出店します。屋台は境内だけでなく西鉄太宰府駅から参道までずらりと立ち並びます。

屋台の営業時間ですが、正月三が日は参拝時間にあわせて24時間営業する屋台が多数あります。

太宰府天満宮初詣の屋台の営業時間

正月三が日(1月1日~3日):24時間営業している屋台が多い
1月4日以降:18:30頃まで営業している屋台が多い

*店舗によって違いあり。

参拝前に色々と屋台に誘惑されそうですね。

お楽しみの屋台は一体どのような種類があるのでしょうか。

太宰府天満宮でおススメの屋台グルメはやっぱり「梅が枝餅」

梅が入っている訳ではなく、モチ米とうるち米をブレンドしたモチモチの生地の中にアンコが入った素朴なアンコ餅です。

外側がパリッと焼き上げられていて香ばしく、モチモチしっとりの食感とアンコの甘さが最高の一品です。

その場で食べてもよし、お土産にもよしの一品なので、ぜひ味わってみてくださいね。

他にもたくさん種類がありますよ。

  • はしまき
  • フルーツ飴
  • 唐揚げ
  • フランクフルト
  • フライドポテト
  • イカ焼き
  • 焼きそば
  • たこ焼き
  • おでん
  • わたあめ
  • チョコバナナ
  • ベビーカステラ

など定番の屋台グルメは堪能できそうです。

またスーパーボールすくいやクジ引き、ヨーヨー釣りなどのエンタメ系屋台も充実しているようなので、お子様も楽しめちゃいますよ!

スポンサーリンク

太宰府天満宮の初詣2024の参拝者数や混雑状況は?

初詣には混雑はつきもの!

初詣スポットとして人気の太宰府天満宮の初詣2024の参拝者の人出や混雑の状況はどうなのでしょうか、過去の初詣の混雑状況を調べてみました。

太宰府天満宮の初詣には例年どのくらい参拝者がいるのでしょう。

太宰府天満宮の初詣の参拝者数:例年200万人以上

太宰府天満宮には日本だけでなく海外からの観光客も多く年間850万人以上の参拝者が訪れています。

初詣にはその4分の1ほどの人出がある訳なので、その混雑のすごさが伺えます。

それでは過去の情報から初詣の混雑状況をみてみましょう。

太宰府天満宮は、九州で最も多い初詣の参拝者数を誇る神社なので、初詣の参拝は混雑必至です。

混雑が激しい時は、参拝するまでに2時間ちかくかかることもあるそうですよ!

寒いなかの行列は体調を崩しやすいので、くれぐれも防寒対策は万全にしておでかけくださいね。また行列に並ぶ前には、トイレに行っておいた方がいいですよ。

混雑するのは境内だけではありません。

年末年始は交通規制も行われるため、周辺道路も渋滞気味となります。

駐車場待ちなどで長時間立ち往生する場合もあるので、事前に駐車場の確認をしておいたほうがよさそうです。

正月三が日は終日混雑が予想されるため体力のない方や子連れの方、混雑を回避したい方は、三が日を避けて4日以降に参拝するといいかもしれませんね。

スポンサーリンク

太宰府天満宮の初詣2024の駐車場について

太宰府天満宮の初詣の駐車場情報についてみてみましょう。

太宰府天満宮には参拝者専用の駐車場はありませんが、周辺に収容台数の多い有料駐車場があります。

ただ、初詣期間は早めに満車になる可能性が高く、長い駐車待ちも発生しがちなので、できるかぎり公共交通機関の利用をおススメします。

諸事情で車利用にて参拝にくる際は駐車場情報を確認の上、早めにお出かけしたほうがいいですよ。

太宰府駐車センター

太宰府天満宮まで徒歩7分の場所にあり、収容台数の多い有料駐車場です。

  • 普通車850台収容可能
  • 1回500円
  • 駐車時間:8:00~17:00

初詣期間中は、参拝時間あわせて駐車時間が延長されます。

すぐに満車になりやすいです!

太宰府パーキング

太宰府天満宮から徒歩1分の場所にある有料駐車場です。

  • 約48台収容可能
  • 最初の60分/400円、その後30分/100円
  • 8:00~17:30

初詣期間中は、参拝時間あわせて駐車時間が延長されます。

スポンサーリンク

太宰府天満宮の初詣2024の参拝時間

太宰府天満宮では通常時は夜間閉門しますが、正月三が日は24時間開門されていて、いつでも参拝することが可能です。

またお守りや御朱印も、正月三が日はいつでも対応しているので安心ですね!

それではこちらに、太宰府天満宮の初詣2024の参拝時間と参拝穴場時間をまとめてみました。

参拝時間 参拝穴場時間
大みそか 6:30~終日 日中~夕方
元旦~1月3日 終日 早朝~7時、18時以降
1月4日 ~18:30頃 比較的落ち着いて参拝可能
1月5日~ 6:30~18:30 落ち着いて参拝可能

 

三が日は、ほぼ終日混んでいますが、上記の時間は若干緩和されると思われます。

ゆっくりと参拝されたい方は、4日以降がおすすめですよ。

詳しくは下の公式サイトで詳細をご確認下さい!

「太宰府天満宮」公式サイトへ

 

スポンサーリンク