兵庫県神戸市にある湊川神社は、武将・楠木正成を祀る神社として地元では「楠公(なんこう)さん」と呼ばれ親しまれている神社です。
湊川神社はお守りやおみくじの種類がたくさんあり、人気のパワースポットとして多くの参拝者が訪れる神社です。
そこで今回は、湊川神社初詣2024の
- 湊川神社初詣2024の屋台の出店は?
- 湊川神社初詣2024の混雑状況
- 湊川神社初詣2024の参拝時間
- 湊川神社初詣2024の駐車場
- まとめ
など、湊川神社初詣に関する情報をご紹介します!
タップできる目次
湊川神社初詣2024の屋台の出店は?
初詣といえば、屋台も楽しみのひとつ!
湊川神社では約200店舗の屋台出店があります。
神社前の通りから参道の両側にずらりと屋台が軒を連ねます。
さてさて、湊川神社の初詣ではどんな屋台の出店があるのでしょうか。屋台情報をSNSなどでリサーチしました。
とりあえず湊川神社に初詣は行ってきた⛩
おみくじは末吉😊
屋台もあったけど唐揚げだけ食べた☺️
やっぱり例年より人が少ないですね💦 pic.twitter.com/6r3lyybU5p— ヒロときどきウメ時よりカナタと太郎か花子(仮) (@kira11877) January 3, 2022
湊川神社に初詣。
今年は、コロナ禍になってからなくなってたつぼ焼きの屋台もあった😋 pic.twitter.com/6OJA82iTCf
— さめちゃん@WBカフェ (@wbcafe_samechan) January 3, 2023
やはり初詣の寒い中で「つぼ焼き」や「唐揚げ」などの温かい屋台グルメは絶品でしょう!
県内名物の「明石焼き」の屋台もあるそうで、ホカホカの出汁に浸かったたこ焼きも体が温まりそうですね。
他にもたくさん種類がありますよ。
- 焼きそば
- たこ焼き
- 唐揚げ
- はしまき
- リンゴ飴
- じゃがバター
- 牛串ケバブ
- わたあめ
など、定番の屋台グルメは一通り堪能できそうです。
なかでも湊川神社の名物屋台といえば「ベビーカステラ」です!
神社鳥居の左側にあるベビーカステラの屋台は、何年もそこで出店している名物屋台です。ホワホワと柔らかい生地で卵の優しい香りが絶品のグルメです。
行列しているのですぐに屋台は見つかると思いますよ。
県外の方はぜひ食べてみてくださいね。
湊川神社初詣2024の混雑状況
湊川神社の初詣2024の混雑状況はどうなのか、過去の初詣の混雑状況をチェックしていきましょう。
神戸の湊川神社に初詣。混雑は覚悟していたが入場規制とは。 pic.twitter.com/n0OVf65E
— しまうま (@CozyShim) January 1, 2013
やはり元旦の混雑はハンパないですね!
湊川神社では警備員が多数配置されていて、混雑が激しくなると入場規制も行われます。入場規制となると参拝の行列も長くなります。
初詣は寒い季節なので、参拝を待っている間に足元から冷えてきますので、くれぐれも防寒対策をしっかししてからお越しくださいね。
実家に年始挨拶のあとは初詣第二章
嫁さんと結婚式をあげた楠公さんこと湊川神社へ。😁😊😃
しかし相変わらず混雑していて行列の最後尾は中央体育館前!😰
1km以上の行列にオーマイガー😱 pic.twitter.com/sEObpVhygD— Ko-1 (@KoNavi110) January 1, 2019
参拝待ちの行列が1㎞!!
一体、参拝するまでにどのくらいの時間がかかるのでしょうか。
行列に巻き込まれるとトイレに行くこともままならなくなるので、行列に並ぶ前にはトイレに行っておいた方が良さそうですね。
近くまで来たので、楠公さんにお参り。
三が日過ぎても湊川神社は混雑。 pic.twitter.com/Pu3exd3wWV— ゆみちゃん (@ymk837225) January 4, 2018
やはり、県内でも人気の初詣スポットである湊川神社は、三が日を過ぎても参拝客が多くいるようですね。
となると三が日の初詣は混雑必至!三が日の昼間に行かれる場合は覚悟して行かれたほうがよさそうです。
小さいお子様や年配の方と一緒に参拝される方は、日にちをずらして6日(土)~8日(月)の三連休に予定を組まれたほうが、スムーズに参拝できそうです!
湊川神社初詣2024の参拝時間
湊川神社の参拝時間は1~2月は通常6:30~17:30、授与所の営業時間は通常9時から17時のところ、大みそか7:00~翌年元旦23:00まで、2日と3日は6:30~22:00まで開いています。
湊川神社は県内でも有数の初詣スポットなので、大みそか~三が日は混雑する可能性が高いです。
元旦の午前0時に太鼓が威勢よく打ち鳴らされるので、この太鼓の音を聞いて年明けを感じる方も多いようです。
そこで、湊川神社の初詣2024の参拝時間と参拝穴場時間をまとめてみました。
参拝時間 | 参拝穴場時間 | |
---|---|---|
元旦 | 大みそか7:00~23:00 | 夜21:00以降 |
1月2日 | 6:30~22:00 | 18:00以降 |
1月3日 | 6:30~22:00 | 比較的、落ち着いて参拝可能 |
元旦はほぼ終日混雑しています。2日も混雑していますが、夕方以降からは混雑も若干緩和されます。3日となると終日、混雑も少なく落ち着いて参拝することが可能です。
ゆっくりと参拝されたい方は、3日以降がおすすめですよ。
詳しくは下の公式サイトで詳細をご確認下さい!
湊川神社初詣2024の駐車場
湊川神社には参拝者用の専用駐車場がありますが、初詣期間中は利用不可となっています。
初詣にはできるかぎり公共交通機関の利用をおススメしますが、車利用をする方は周辺の有料駐車場を利用する必要があります。
おススメの周辺の有料駐車場はこちらです。
- タイムズ神戸駅北
- 大倉山駐車場
- 神戸駅南駐車場
ひとつずつ詳しくみてみましょう。
タイムズ神戸駅北
湊川神社の地下にある有料駐車場です。
近くて便利ですが、初詣期間中は満車になりがちです。
駐車台数 | 約157台 |
駐車料金 | 当日1日最大料金1,100円(24時迄) 7:00-22:00 500円/60分、22:00-07:00 100円/60分 |
駐車時間 | 24時間入出庫可能 |
エレベーターがないようなので、駐車後の出入りにすこし歩くことになります。
大倉山駐車場
んー、ついたっ!(例のポーズ) (@ 大倉山駐車場 in 神戸市中央区, 兵庫県 w/ @tibitako_zn6 @wbnw_ncp131 @jolnami_ncp131 @17_zc32s) https://t.co/8MkHiNJsGl pic.twitter.com/iRdgaNGg22
— なります (@Hakimoppu) August 11, 2019
大倉山駐車場は湊川神社まで徒歩4分の場所にある有料駐車場です。
駐車台数 | 約279台 |
駐車料金 | 当日1日最大料金1,020円(24時迄) 7:00~22:00 最初の30分は150円、以降50円/10分 22:00~7:00 100円/60分 |
駐車時間 | 24時間入出庫可能 |
市営の駐車場なので、周辺に比べて駐車料金も手頃で駐車台数も多いので便利な駐車場です。
神戸駅南駐車場
湊川神社へ向かうべく神戸駅南の駐車場からすぐに地上に出たもんだから結構歩く羽目に💦💦
夏場、白昼外を歩くことなんて無かったから今日の暑さはめっちゃ堪えた~🌞😭💦💦ちらほら見かけた着物姿の七五三のお子たちも暑さでグッタリ⤵️⤵️
10月にこの暑さ、異常だわ😫 pic.twitter.com/rUqTCwZYrY— 🎧️🧙即レスポール⭐ (@silverlace3) October 9, 2021
神戸駅南駐車場は湊川神社まで徒歩5分の距離にある有料駐車場です。
駐車台数 | 約240台 |
駐車料金 | 当日1日最大料金 平日1,220円 土日祝1,530円 7:00~22:00 最初の30分は200円、以降100円/15分 22:00~7:00 100円/60分 |
駐車時間 | 24時間入出庫可能 |
初詣期間中でもこちらの駐車場は、比較的空きがあり穴場の駐車場です。