年に一度だけ、訪れる「母の日」。お母さんありがとう、と伝えられるきっかけができる大切な日ですね。
受け取る母側も、貰えないと「私だけもらってない」という悲しい気もちになるとテレビ調査で言っていました。1年に一回の「母の日」くらいは、ちゃんと感謝の意を伝えたいですよね!
とはいえ、母の日が迫っているのにプレゼントがまだ決まらない、母の日を過ぎてしまったのに今だにプレゼントが決まらない…そんな時はどうしたらいいのでしょう?
そこでこの記事では、
・母の日にどんなプレゼントをあげたらいいのか決まらない時は?
・母の日で喜ばれるプレゼントは何?
・母の日のプレゼントとして実用的なものや体にいいものは?
についてご紹介していきます!
タップできる目次
母の日プレゼントがまだ決まらない!
母の日にお母さんにプレゼントを渡したいのに・・・
悩みすぎて選べなくなってしまった、
結局悩みに悩んで、母の日を過ぎてもプレゼントを渡すこそができなかったことありませんか?
母の日はなんだかんだ言っても、どんなものであっても子どもたちからプレゼントを貰えると本当に嬉しいものですよ。
仮に遅れてしまったとしても、いいんです。
要は子供からの気持ちであって、値段はありません。
「子供から母の日にプレゼントを貰った」、という既成事実がお母さんたちにとって大事です。
一言、「いつもありがとう」とメッセージや手紙を添えて送ってあげて下さい。
母の日のプレゼントの中身に関しては、やはりお母さんたち自ら買わない&実用的や体に良いものが喜ばれますよ!
母の日 体にいいもの&喜ばれるプレゼントオススメ5選
そんな昭和生まれのお母さんたちが喜ぶ、
- 実用的なもの
- 体にいいもの(食べ物&グッズ)
- やっぱりなんだかんだいって、結局「お花」
をご紹介します。
①実用的なもの:家電
なんだかんだ言って、実用的なものは母の日のプレゼントとして喜ばれますよね!
実用的な家電に至っては「まだまだ使えるから」、「面倒だから」
と言って、買いかえないでいる昭和の女性たちであるお母さんたちも多いのではないでしょうか。
美容に気をかけているお母さんであれば美容家電は喜ばれると思いますが、
結局は生活していたら必要な家電で自分ではなかなか買わない・買い換えない家電が喜ばれますよ!
例えば、
- まだ大きい掃除機を使ってる→スティック掃除機をプレゼント
- 普通のドライヤー →ナノイードライヤー
- 肩こりがひどい→マッサージャー
などです。
ひとつひとつ見ていきましょう。
スティック型掃除機(スティッククリーナー)
まだコード式の引きずるタイプの掃除機を使ってるお母さんたちはいるのではないでしょうか?
コードレスで軽量タイプのスティック型掃除機は本当に便利ですよね?
今でこそ、ネット通販で1万円前後から購入できたりします。
バッテリー充電しなくてはいけない問題はありますが、今まで使ったことがない方も沢山いらっしゃるはずです。
さっと使えて軽い掃除機なら、だんだん年をとって体に負担がかかるお母さんたちにオススメです。
あら🤭それだけゆぅさんが素敵なお母様だということではないですか!?
ちょっと一万円だと微妙ですよね😂 全然もっと出すんですが、母がいつも親にはお金使わなくていいって言うものですから…(母の日にコードレス掃除機あげたんです🤣)
そう言われると…写真ツイートする気になっちゃいますね笑— 零🍉 ※お返事遅めです💦 (@cherry0707125) December 7, 2021
実家の掃除機が機能してなさすぎて最軽量レベルのコードレス掃除機を買わせて頂いた(そんな高くない
掃除できるのめっちゃ快適🥺🥺🥺
誕生日とか母の日とか記念日系にまとまったものを差し上げないのでたまに良さげな物をお渡しする
複数部屋あって物多めの家でコードあり掃除機とかかけないでしょ
— 🌸MOCAちゃん🌸 (@0797hachi) December 30, 2021
スチーム美容家電などはよっぽどきれい好きなお母さんなら喜ばれるかと思いますが、
面倒で使わなくなるケースもあるので、そこは見極めが必要かと思います。
ナノイードライヤー
年齢を重ねてくると女性ホルモンの減少で髪の毛もパサパサ艶もなくなってきます。
そんな年を重ねたお母さんが髪の毛を洗うたびにこのドライヤーを手にとって、キレイになってくれると嬉しいですよね。
ナノイーのヘアドライヤーはドライヤーから出る「ナノイー」でキューティクルを引き締めてくれるので、しっとりまとまりやすい髪の毛に仕上がります。
遅れたけど母の日でママにヘアドライヤーのナノケアプレゼントしました🎁
もう本人に選んでもらいました
旧型よりナノイーが18%アップしてるらしいです。
ナノイーってなんだろ?— ゆぴっこ (@yuitan0706) May 12, 2021
ナノイーのドライヤーを贈る予定です✨👨👩👧👦✨#懸賞ランド #母の日
— あんぱんち~ (@cyottohito) April 29, 2021
ナノイードライヤーが爆速で乾くの嬉しいので実家に一台贈りました(爆遅母の日のプレゼント)
— あさたろー@社会人貧クンと総務の富有さんかべうちbot (@asatar000) July 27, 2020
持っていないお母さんも多いと思うので、お母さんもきっと喜んでくれるはずですね!
マッサージャー
きっとこのマッサージャーは自分も欲しくなると思います。
しかも今は保証が3年などついて、値段もかなり安いんですね。
家電屋さんでもこの手のマッサージャーは売っているので実際に手にとって試されたことがある人は多いと思いますが、本当に便利で気持ちがいいんですよね。
特に年老いた高齢のお母さんは、肩こりもあるし血流が悪い&体力もないので疲れやすいはずです。
昨日からずーっと🐷にお世話になってる😭足つぼマッサージャー。
めちゃくそ効きます。
(何年か前にもらった母の日🎁) pic.twitter.com/SFxY0UNDvl— かーる (@mokamomo03) September 11, 2021
足つぼ専用のマッサージ機などもあって便利!
ルルドのハンドマッサージに引き続き今年の母の日はドクターエアのリカバリーガンに決定しましたおめでとうございます
— しみず仙人☁️⁹🍋 (@real_yuki_62) May 1, 2021
肩や背中のマッサージをするだけで、血流がよくなり、びっくりするほど疲れがなくなるので、持ち運びも楽にできるマッサージャーもかなりおすすめですよ!
②体にいいもの「食べ物」
母の日のプレゼントで体にいいものでよろこばれるものとして、
普段、スーパーなどでは絶対買わないような高価な梅干しやはちみつ、オメガスリー油、酢などの体によい食品も母の日のプレゼントとして変わり種としてもオススメです。
梅干し
梅干しがなぜ体に良いかというと、梅干しに含まれる天然のクエン酸が酸性に傾いた血液を中和し、弱酸性にしてくれるため血液がサラサラになって疲れが癒されると言われています。
また血糖値の上昇を抑える成分「αーグルコシダーゼ」が入っているので、インスリンの過剰分泌が抑えられるそうなので、余ったエネルギーが脂肪として蓄えられることが防げるので、ダイエットにも効果的ですね!
飲めるお酢
お酢は食後の血糖値を下げる効果があったり、体脂肪や内臓脂肪を減少させる効果だったり、血圧低下にも期待ができる、「THE 体にいいもの」の決定版ですよね。
お酢は1日大さじ1杯を毎日続けることで上のような効果があると言われていますが、酸っぱいだけだけに、飲んだり食事で使うのもなかなか大変。
そこで、水で薄めるだけでおいしく飲める蜜柑果実酢配合のお酢なら、毎日簡単に飲めるだけでなく、お料理にもバッチリ使えるので一石二鳥。
高血圧で悩んでいるお母さんにおすすめですよ^^
楽天ランキング酢部門1位!蜜柑果実酢配合「おいしい酢」【日本自然発酵おいしいWeb】を見てみる
③お取り寄せスイーツ
VVV6 全国お取り寄せプリン第一位★神戸魔法の壷プリン♪を見てみる
お中元やお歳暮など、人に上げるものにはお金をかけるお母さんたち。
しかし自分のためにちょっといいスイーツや贈り物となると、やはり昭和のお母さんたちは気が引けて買えなかったりする女性も多いのではないでしょうか。
ましてやデパートなどには売ってなくてテレビなどで紹介されたお取り寄せスイーツなら、物珍しくて喜ばれるかもしません。
この場合は甘いものが好きなお母さんにうってつけ(*´艸`*)
④やっぱり花
なんだかんだ言って、貰って嬉しいのはお花だったりします。
それもいつもと同じカーネーションではなく、切り花の置物であるフラワーアレンジメントがおすすめです。
理由としてフラワーアレンジメントはなかなか自分で普段買わないと思いますし、こういった機会にをもらえるととても嬉しいものです。
特に鉢植えだったすると、枯れてしまった後、その鉢と土を処分もの結構面倒だったりします。
そこで、そんなお母さんたちにオススメなのがデザインセンス抜群のプロによる花=フワラーアレンジメントなんです。
花束のように束になっておらず、花瓶に入れる必要もありません。
生のお花の置物、といったものです。
可愛らしいコーディネイトされたお花たちが固定されているので、一定期間、生のかわいらしい花を楽しむことができるんです。
値段も3000円代からと手頃だけでなく、どんな女性でも喜ぶようなかわいいフラワーアレンジメント。
処分もしやすく、いわゆるありきたりのカーネーションより、豪華でずっとおすすめですよ!
まとめ
母の日プレゼントがまだ決まらない!体に良いものや喜ばれるオススメ5選について紹介してきました。