毎年、南岸低気圧や爆弾低気圧、寒波により、雪に不慣れな地域では朝の出社や通学が非常に大変ですよね。
特に、猛烈に発達した南岸低気圧=爆弾低気圧は雪に不慣れな太平洋側に大雪を降らせ、
雪道や凍った道を歩いては滑って転んで怪我をする人が毎年続出で、かなり注意が必要です。
そこで、雪が降る前に慌てずに先取りして寒波等に備えておきたいのが、「雪の日の靴用滑り止め」です。
防水ブーツから、パンプスやスニーカーなどに簡単に取り付けられる靴裏につけるスパイクも売っているようですが、
- 雪の靴用滑り止めはどこで売ってるの?
- 雪の靴用滑り止めの種類は?
- 噂のドンキやワークマンで靴用滑り止めが買えるのか?
- 楽天やAmazonなどの通販でも買えるの?
ということで、この寒波や大雪に対する備えとして雪の滑り止めを調査してみました!
1月すぎると来ることが多い、南岸低気圧や強烈な寒波。
雪が降る前に備えておきましょう!
タップできる目次
雪の靴用滑り止めはとは?
【備えを】10年に1度の「最強寒波」日本列島に南下へ、ロシアでは氷点下62.7度を観測https://t.co/gqjfIrIhow
かつてないほどの寒さをロシアにもたらしている今シーズン最強の寒波が、来週にかけて日本列島に南下。25日には名古屋の最高気温が1度と予想されるなど、記録的寒さになるとみられている。 pic.twitter.com/6Q0yaJVooS
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 20, 2023
そもそも、雪の靴用滑り止めはどんな種類があるのでしょうか?
それでは一つ一つどんなもなのか見ていきましょう。
スノーブーツ
スノーブーツはまさに、雪がふかふか積もっても、その中を入って歩くことができる、
ブーツそのものが防水加工がされていて、中は温かい素材でできており、
靴底のラバー部分は雪の日でも滑らない仕様になっているブーツのことです。
⇒スノーブーツ防水超軽量滑り止め 通勤通学用男女兼用を見てみる
朝の通勤や通学でも、これくらいシンプルですと会社や学校にもはいていきやすいですし、
中もふかふかで温かく、滑らず&防水のため一石二鳥ですので、
濡れたくないし、温かいブーツでなおかつ滑らないものをお探しの方は、スノーブーツ一択だと思います。
滑り止めスパイク
これはいつも履いている革靴やパンプス、ローファーやスニーカーの足裏に、ギザギザがついているスパイク上のものを、ワンタッチで取り付けられるタイプの雪の滑り止めスパイクです。
これなら会社や学校についたら取り外しできますし、小さいので持ち運びできるから、一つ持っていると便利ですよね。
ただしあくまでも滑り止めなので、靴自体が防水じゃなければ足は濡れてしまいます。
雪はやんだけれど、朝、道が凍結してて滑りそうだから、いつも履いている革靴やパンプスなどに取り付けて、会社や学校についたら取り外したい!という方はコチラがおすすめです。
滑り止めチェーン
⇒アイゼン 19本プレート爪 収納袋付 チェーン式 簡単装着転倒防止を見てみる
こちらの滑り止めチェーン、車のタイヤに付けるチェーン版の人間の靴用になった感じのものですね。
上で紹介した滑り止めスパイクと違って、ゴム製の部分がチェーンとなっていて、冬山の登山でも仕様できる作りになっています。
こちらのスパイクと同じように持ち運びできますが、本格的なのでパンプスや革靴よりは、トレッキングシューズなどに向いている感じですね!
冬のハイキングやトレキングで使いたい、という方はこちらがおすすめです。
冬のハイキングやトレッキングで、突然雪が降る可能性もある場所や凍結している場面に遭遇する可能性がある場所がある場合は、こちらの持ち運びできるものが非常におすすめですよ。
雪の靴用滑り止めはどこで売ってる?ドンキやワークマンは?
雪の靴用滑り止めははどこで売っているのでしょうか?
ネットをざっと調べたところ、
- ドン・キホーテ(ドンキ)
- ワークマン
- ホームセンター
- Amazon(通販)
- 楽天(通販)
などで売っているようでしたので、ひとつひとつ見ていきましょう。
ドンキ
#セガ大喜利
「桐生ちゃん!そこのお店で何買ったんや!?」
「くっ、雨は夜更け過ぎに雪へと変わるから兄さんと闘っても転ばない滑り止めが付いた靴(ドンキ価格¥3,980)だッ・・・!」— cao-cao (@cao_cao_ginsou) December 24, 2015
ドンキで雪対策の靴用滑り止めをゲットしました。明日はそんなに寒いのかな。あと何回かは雪、あるかもしれませんね〜
— 901 (@901clay) January 22, 2016
ワークマン
明日は関東でも雪予報⛄
出かける方はワークマンで靴裏に付ける滑り止め売ってるよ!!私はマジックテープで簡単に付けられるこれ買いました!795円!!#靴用滑り止め #スパイク #アイゼン pic.twitter.com/AUppCWHsTX— サンちゃん (@Vsgl1Bj5W1KZuLr) January 23, 2021
ワークマンはええぞ
元々作業服メーカーだから生地はタフだし防寒も滑り止めもめっちゃいいぞ
ワークマンの雨用の靴、マジで濡れた地面で滑らないから もしも都心で雪になってもワークマンの雨靴あれば安心だよ(なお筆者は昨日バスの降り口の縁でワークマンの靴で滑った模様)— ムース@反ワクチン反対派 (@AppleMousse2028) January 9, 2020
せっかくWORKMAN寄ったのにLが売り切れてやがったorz メール便じゃ届く頃には雪融けとるがな(- -;)【即日発送:在庫有り】【メール便送料無料】滑り止め用 携帯スパイク かんじき 靴…
[楽天] http://t.co/f3dOGrsY #Rakutenichiba— ダイスケ (@di__sk) February 5, 2013
明日は仕事帰りにワークマン寄る、絶対寄る、防水で滑り止めついてる靴とあったかいやつ買う😭明後日寒いとこに出張だしこんなに雪降るのやばすぎる
— 📸†たちん†🐻 (@tcnWD180) December 16, 2020
ワークマンは、様々な雪の滑り止め対策グッズがあるようなので、
お近くにワークマンがある方はぜひ足を運んでみてください。
防水用のスノーブーツも2,900円で購入することができますし、
ワークマンのオンライン公式ショップでは滑り止め用 携帯スパイク等は扱っていなかったのですが、
SNSの口コミではワークマンの店舗ではスパイクも扱っているみたいですよ!
※全店舗で扱っているか不明ですのでお店で必ず確認してくださいね。
ホームセンター
万が一の雪のために、靴に巻いて使う滑り止めを2人分買った。ホームセンターには売っておらず、靴量販店にあった。関東では手に入らないかも?と思っていたので助かった…。振らなくてもお守りで持っておけば安心だし。
— RIK (@rik_nak) January 31, 2010
おお RT @maboro_mitu: 天気予報で明日雪が降り積もると聞き、ホームセンターで安い滑り止めのついた靴を買ってきた。
— 問題解きマン (@hambun) February 10, 2011
@kakitan789 柿さんお帰り!またサロン行きたいわ(^◇^) 脱着式の雪道滑り止めは靴屋とかホームセンターとかで色々売ってるよ!ちなみに私の愛用はこれ http://bit.ly/fsGFYn
— ゆきこ (@snow40115) February 15, 2011
@tritonisland 下にでこぼこのついた靴がいいです。長靴が必要かどうかは、今年の札幌の雪の状況がわからないのですが、普段の年なら要りません。でこぼこのついた靴でも不安なら、ホームセンターに凍った道用の簡易スパイクのようなものが売っています。とにかく滑り止めが大事です。
— / (@Longgoodbye77) February 6, 2011
ホームセンターに行ったら、靴に簡単装着できる滑り止めが売ってた。先日の雪で旦那が転んでしまったから即買。まだ試していないから、何とも言えないけれど、携帯出来て、ハイヒール以外のどんな靴にも装着できるのがイイ!来週もまた雪ふるんだって☃ pic.twitter.com/kUHMe2LG
— Heal the world (@purinchandog) January 18, 2013
長靴も雪の時は、けっこう滑るし…雪の中どうしても外出しなきゃいけない人は、こんな商品もおるから参考に〜
靴裏に装着できるタイプの滑り止め(スパイク)、ホームセンター、靴屋さん、靴(かかととか)の修理屋さんとかで売ってると思いま pic.twitter.com/iWZibuckvL— ピち子(🌖) (@pichiko_Rside) January 22, 2018
雪掻きしたくともスコップ的なものはない…
昔、ホムセンでパートしてた時に雪が降るといきなり飛ぶように売れてたのを思い出すなぁ
ホムセン以外で売ってる場所なんか都内のどこにあるんだ…
そして長靴もない
滑り止めのついた靴もない
この備えのなさが都民の軟弱さよ…(´・ω・`)— IZAYA@雑垢 (@IZAYA_luna) January 22, 2018
全国には様々なホームセンターがありますので、特に雪に慣れていない都市圏の方は
ぜひ、雪が降る前にお近くのホームセンターでも扱いがあるかチェックしてみてください。
- コーナン
- ユニディー
- ビバホーム
- カインズホーム
- 島忠ホームズ
- ロイヤルホームセンター
では取り扱いがありましたよ!
中にはホームセンターでは取り扱っていなくて、靴量販店でスパイクを購入されたという方もいらっしゃいました。
雪の靴用滑り止め Amazonや楽天などの通販で買える?
雪の靴用滑り止めはAmazonや楽天でもそれぞれ色々な種類の商品を取り扱っていました。
Amazon
やはり、確実に手に入れたいのであれば、ネット通販のAmazonだと思います。
スノーブーツ、スパイク型、チェーン型など全部の種類の雪の靴用滑り止め豊富に扱っていますよ!
ただし、唯一の欠点が、手にとって見ることができないことですが、
自分の靴の大きささえわかれば、スノーブーツ、スパイク、チェーンどれも手に入れることができますよ^^
楽天
楽天でも、スノーブーツ、滑り止めスパイク、滑り止めチェーン(アイゼン)、全て取り揃っていました。

滑り止めスパイク
楽天でも様々な全国の店舗が出店されているので、またAmazonと違った意味で様々な商品の取り扱いがありますよ。
特に楽天ポイントを意識して選んでいる方は、楽天がおすすめですし、
スパイクなどはメール便なら送料無料で購入することもできるものもあるので、おすすめです!
雪の靴用滑り止めはどこで売ってる?ドンキやワークマンや楽天など徹底調査|まとめ
雪の靴用滑り止めはどこで売ってる?ドンキやワークマンや楽天など徹底調査!について紹介してきました。
ドンキやホームセンター、ワークマン、靴量販店でスノーブーツや取り外しが簡単にできる靴用滑り止めスパイクやアイゼンが売ってしました。
しかし、場所によってはホームセンターには売っていなかったという口コミも有りました。
確実に買いたい方は、Amazonや楽天でも豊富に取り扱いがあるので、
今のうちから早めに準備をしましょう!
本格的に雪が降ってからの購入だと、雪のせいで交通が麻痺して物流が滞る可能性も無きにしもあらずです。
早めの準備をして、くれぐれも滑って尻餅をついたり、転ばないようにしてくださいね!